
貼るだけ簡単☆板壁にLEDライトでカフェスタイルに!vol.3
LEDの薄型ライトを取付けて手軽にカフェ気分が味わえます!間接照明でほんのり淡く照らされた板壁は癒しの空間に~♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 17587
- 306
- 9
-
いいね
-
クリップ
板壁アイデアもこちらで終了!!
板壁3部作ここに完結です。
前回に作った板壁のアジャスター金具を隠した板の部分を利用して
秘密兵器を投入して素敵空間になりました♪
今回使用のLEDライト
薄型で非接触スイッチタイプの物
照明の大きさは30cm
ライトの黒い部分にセンサーが付いているので
手をさっとかざすだけでON/OFFが出来ます!
コードの長さは2m30cm程
我が家の板壁だと丁度コンセントに届きました。
照明の取付はマグネット付アタッチメントか両面テープで接着するか
こちらは付属品として入っています↓
L型に組んでアジャスターボルトに挟んだ板にこのように取付け↓
LEDライトのコードはアジャスターボルトの後ろを通して
板壁沿いに下せば隠す事ができます。
位置決めをしようと両面テープで仮留めすると
強力にくっ付いてしまったのでそのまま両面テープで。。。
手をシュッと横切らせるとスイッチON~♪
写真よりほんのり淡い明りでとてもイイ雰囲気です!
明るさは240ルーメン(25w相当)
センサーは5cmまで近づけないといけないので
高い所に設置したい場合はリモコンタイプもあります。
リモコンがない〜という事がよくあるのでこのタイプをセレクト。
他には玄関や廊下、クローゼットや倉庫などで使えそうな人感センサータイプもありました。
ライト長さは30cm以外に60、90cmタイプ
人感センサー/リモコンタイプは連結可能。
ディスプレイ棚を照らしたりするのも良さそうですよね!
これで板壁3部作は終了
アジャスターが丸見えだった頃から↓
before
after
アジャスターを隠して間接照明投入でカフェ気分~♪
板壁を夏に作った時から投光器リメイクと間接照明は作ろうと決めていましたが
なかなか実行に移せなくて。。。
今回は照明を注文して両面テープで貼るだけ!
という簡単な施工でしたが
ウォールステッカーにスポットをあてる事でお店のような雰囲気に
投光器リメイクのライトとダウンライトを2WAYで気分次第に変えて楽しめそうです!
夜には又違った雰囲気で
暖かな色合いの照明に癒されています♪
- 17587
- 306
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
建売でも諦めない!スポットライトで憧れのダウンライト風に♬yokochin
-
***DIYでライティングレールを設置!賃貸でもおしゃれなキッチンになる照明作りehami123
-
照明を変えたら一気にインダストリアル!アトリエとダイニングテーブルをダクトレールで照らす2つのペンダントライトmaca Products
-
我が家の最大のデッドスペース、階段の壁を有効活用♪ディアウォールでディスプレイを楽しめる収納棚をDIY☆aya-woodworks
-
DIYでお部屋にオシャレな間接照明を追加♫すばぱぱまま
-
セリアのアイアンブラケットフックで可愛く♪突っ張り棒落下を解消!naosunny
-
カーテンレールを上手く隠してディスプレイも楽しめる一石二鳥のカーテンBOX!PeanutVillage
-
【玄関DIY】狭い玄関だからこそ空間をうまく使おう!ディアウォールでディスプレイ&収納DIY☆aya-woodworks
-
ごちゃごちゃをすっきり隠す!配線隠しテクニックでおしゃれ空間を演出LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ごちゃごちゃしたコンセントをすっきり収納!配線隠しのアイデアまとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
簡単DIY♪カラーボックスで、大容量チェストを作ろう!mirinamu
-
ごちゃごちゃしたルーターなどの収納棚をDIYしよう!mini5597214
-
憧れのカウンターをDIYで叶える!キッチンをDIYしておしゃれ空間に♪LIMIA DIY部