
デザインガラス風扉で中身隠してきっちり収納。壁面戸棚
色々飾る棚もほしいが、色々生活感を隠す棚もほしい。飾る棚は作ったので今回は棚の見栄えと中が見えない収納が出来る棚を制作!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 15288
- 74
- 0
-
いいね
-
クリップ
まずは、出来上がりはこちらです。
途中で内容変更しすぎて最初の予定よりかなり材料が多くなってしまい写真では足りません。
材料
セリア
・木板 45×12 4枚
・木板 45×9 6枚 +端材
・木製角材 45×2.5×1.5 2Pを3つ
・PPシート 半透明 3枚
・引き出し用つまみ 2個
・蝶番
・アンティークピン ミニ
・黒の画用紙
ダイソー
・水性ニス
・トレーシングペーパー
ホームセンター
・取っ手 2個
・マグネットキャッチ 2個
作業工程です。
窓枠木材の横幅をカットする為、木材をマスキングテープで止めながら完成予測で組み立ててみます。
設計図面を描いた方が良いかも?ですが切る所が少ないのでこんな感じで大丈夫です。というか、おおざっぱなのでこれで作業進めちゃいます。
結局予定外の引き出しを作ってしまったので、カットの作業増えてしまいました(-_-;)
12㎝幅の木材仮止めします。
扉になる木材を置きます。
縦は切らないので45㎝横幅は+板の厚みになります。
扉の横幅のカットする所に目印をつけます。
写真は斜めから撮っているのでズレて見えますが、ちゃんと幅ぴったりです。
窓枠木材をカットして、ヤスリがけし、
木材をペイントして乾いたら12㎝幅の板を組み立てます。
普通の釘を使っています。
扉はかなり長めの釘を使わなくては届かないのでキリで下穴を開けてから打ちます。
左右対象に釘を打ってしまうと板が回転する可能性があるため左右の位置をずらして留めました。
PPシートは窓枠より小さめにカットし、タッカーでとめます。
もう1枚のPPシートは本体枠と同じ大きさに合わせて足りない分はテープで止め、お好みのリメイクシートやラッピングペーパーを貼ってOKです。
私はここでは古着を両面テープで止めて使ってます。
壁にタッカーで付ける為軽くなるようにこの作り方のため釘やビスを使う方は板で大丈夫です。
これを本体にタッカーで止めます。
この辺の作り方は以前作った棚と同じ要領で作っていますので良ければこちらをご覧下さい。

壁にタッカーで取り付ける為の棚なので本体裏側をppシート使っています。
釘やビスを使用の時は木材でも大丈夫です。
扉に取っ手を置いて見ました。
最初ツマミにしようと思いましたが…。
う~ん(ー_ー;)色味はベスト!だが、なんだか見てると距離が近いせいか目玉に見えてきたので取っ手にチェンジ!
でも、取り付けはまだです。
ここはお好みで。
このツマミを見てたら予定外の引き出しを作りたくなり作っちゃいました。
私、制作途中で変更が多く板が足りなくなる事がしょっちゅうです。
でも、これがDIYの醍醐味(*^.^*)
戸棚の中はお好きなように棚の位置を決めて組み立てて下さい。
棚板の位置を変えられるようにたての板にアンティークピンをさしています。
針が長すぎるのでカットして使ってます。
組み立てるとこんな感じです。
デザインガラスアイアン風はワイヤーを曲げて作る自信はなかったので切り絵で作ってます。
図案を書いて黒の画用紙を2枚重ねてカッターで切り抜きます。
すりガラス風は図案を書いてトレーシングペーパー2枚重ねてデザインナイフで切り抜きしました。
すみません長くなってしまったのでデザインガラス風はこちらをご覧下さいm(__)m
出来た扉に取っ手を付けます。ツヤっと感がいまいち嫌だったのでペイントしました。
扉を本体に蝶番で取り付けます。
出来上がりかと思いましたが扉の閉まりが悪いのでマグネットキャッチつけました。バッチリです。
出来上がり。
中身を入れてみる
中にはこの時期必要な殺虫剤、蚊に刺された時用の薬や壁にディスプレイする時のピンやスタンバイ中の雑貨、その辺に見付けた物、等々。
使いやすいようにフックなども付けました。
普通に扉を閉じると…
見せなくて良い物が丸見えです(;>_<;)
すりガラス風
レースみたいにクッキリ絵を浮かび上がらせたくなかったので丁度良い感じです。
しかも中身ほぼ見えません。
アイアンアンティークガラス風
あれっ(ー_ー;)中が暗いのであまり模様が分かりずらいですね。せっかく作ったのに…。
と、いう事で裏側にトレーシングペーパーを挟みました。
良い感じになりました♪中も全く見えません
ヽ( ̄▽ ̄)ノ
おまけ
ただのライトアップ好きです。試してみました。
すりガラス感アップです。
わざわざ切り絵をするのは面倒という方は(ごもっともです)レースを貼ったり100均に窓に貼る用の物があるのでそちらでも。
開けたくなる扉を作ったのに中身がこれって…やっぱりお気に入りを入れてみたくなりました。
長くなってしまいましたが最後までご覧頂きありがとうございました。
- 15288
- 74
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
ALLセリア♡ワンコインで壁に穴を開けずにインターホンカバーを簡単DIY____pir.y.o
-
【隠せる収納!】100均の材料で扉付きの棚を作ってみました!Le_lien
-
【100均DIY】テーブル上のティッシュとリモコンを隠しちゃうBOX🎵✨rumi
-
薄いベニヤ板と角材でおしゃれな海外風の扉をDIY!maca Products
-
100均フレームで、DMやプリントの目隠しポストを簡単DIY♪cafefeel
-
薄くても大容量なブックシェルフを野地板でDIY!ダイソーの園芸棒をアイアンにする秘策も必見maca Products
-
ベニヤ板でフォトフレーム・ポスター額縁を簡単手作り・DIY!大きさカスタマイズも自由に◎maca Products
-
時計リメイクDIY・レトロな振り子時計風。そあら
-
木製アルファベットオブジェ✨ぷちリメイクで(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾可愛くイメチェン❤️niko
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら
-
和室の障子を大胆リメイク!ナチュラルアンティーク風の扉に変えてみよう!urucoto