
DIYで扉をクラック入りのフレンチビンテージ風にペイントリメイク
建売の我が家の扉
壁は漆喰などを塗り始めていましたが、扉は面積が大きく普段目に入ることから
ちょっと勇気がいるので抵抗あったけど、この際と思い切ってみました
つやもなく下地などを塗らなくってもそのままペイントが出来たので
思っていた以上の仕上がりに今でも大満足です
ポイントはクラックをつかったこと
ちょと古びれたような質感に仕上がるのもお勧めです
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 20811
- 40
- 2
-
いいね
-
クリップ
サニタリー引き戸をひび割れ感をだしたフレンチビンテージ風にリメイク♪

ビンテージ風にクラックが入っています
100円セリアのナンバーや扉風に蝶番パーツをダミーで付けてみる
引き戸なのですが、扉風に蝶番をダミーで付けてみたり、ワンポイントのパーツがプラスされるだけで
ペイントするだけよりも、より表情が生きてきます
お気に入りなフレンチカントリー風にホワイトペイントで仕上げました
ビフォー画像
ビフォー写真から。。。
よくある作り付けの建具の色でした
まずは下地の色を塗る
まずは下地塗り
このブルーがあとあと生きてくるのです
一度塗りの状態
まだ地の色が見えてる感じ
二度塗り
完全に乾かしてから二度塗りすることで地の色はほぼほぼ消えています
クラック塗料を塗る
使用したのは、バターミルクペイントから出てる自然塗料のオールクラック
これが結構店頭でも躊躇するほどのこの量で?な結構なお値段
だから大事に使わないと、、と思いながらも
実は練習したものでは木に染み込みすぎちゃって全く割れなかったのだけど
それを教訓に厚塗りしてみました
このクラック材は仕上げに塗る刷毛方向とは逆方向で塗ります
この扉の場合、縦方向にペンキを塗るので、クラックは横方向に
そしてこの状態でまた完全に乾かすします
クラックできた!
結構塗り方にコツがいるのですが
クラックを塗ったところに、白いペンキを重ねて塗っていきます
失敗したーと思っても重ね塗りしないのがポイント
気になって塗り重ねるとその部分がペロンとはがれてしまうので、ここが一番難しいポイントです

- 20811
- 40
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】辿り着いたのは白!野地板をエイジング塗装して爽やかでかっこいい板壁に大変身!maca Products
-
プチプラ素材でシルバーメタリックペイント!階段の手すりをかっこいいアンティーク風にDIY☆aya-woodworks
-
【DIY】ペイントだけでコンクリート壁面のように見せる簡単エイジング塗装!maca Products
-
【DIY】ベニヤ板とペイント技で海外みたいな爽やかフレンチ風ドアにリメイクmaca Products
-
かっこいいテレビ台をリメイクDIYで作る方法!①【下準備・塗装編】PeanutVillage
-
【DIY】我が家の下駄箱リメイク3変化*アンティーク・ビンテージ・古民家系*家具は扉だけでこんなにも変わる!maca Products
-
ドアをリメイク♪レトロでオシャレなアンティーク風ドアをDIY☆aya-woodworks
-
【DIYで玄関リノベ】壁をモルタル風に見せる簡単ペイント技!エイジング塗装でかっこいい空間作りmaca Products
-
大変身!中古住宅の暗〜いトイレを明るくナチュラルな空間にDIY!kiki_nekko
-
3種類の塗料だけでお庭のアプローチをイメージチェンジしました♬Mily
-
劇的変化!扇風機をペイントリメイク♪プラスチック製からアイアン製に見せる方法mirinamu
-
ベニヤ板を塗装DIY!黒タイル風飾り棚に大変身させるポイントをご紹介maca Products
-
壁紙もいいけど、やっぱり木のぬくもりを感じられるベニヤ板で作る簡単腰壁yuki.16.13