
【立水栓DIY】古い水栓柱をレンガ積みリメイク!
コンクリートの古い水栓柱をリメイク。
既存の水栓柱を覆うようにレンガを積みました。
排水は地中への浸透式だったので、水ハケがよくなるよう浸透桝風に改良。
蛇口はレトロ双口蛇口に交換し、
水受けの底面は固める砂利で均しました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 26760
- 192
- 0
-
いいね
-
クリップ
【作業工程】
ホームセンターで100個購入。
後に追加で50個。1個辺り約80円です。
完成までにもう40個追加しました。
想像以上にレンガを使いました。
お店のカゴをお借りし、20個ずつ分けて運びましたが、非常に重く、時間と予算が許せば、ネットオーダーもありかなと、運んでいて思いました。
モルタルの割合は、セメント1 砂2
正面
レンガの空気を抜くとモルタルの水を吸わず定着するとのことでレンガを水につけました。
一方、レンガが水でビショビショだと付けたモルタルの水分が増え、柔らかくなってしまい積みづらかったです。
水につけた後、外に出して少し時間を置いておくと、モルタルは適度な硬さを保ち使いやすかったです。
モルタルは、スコップでセメント10杯、砂20杯の量で、少しずつ作りました。
必要なサイズにレンガを割ったりしながら、夏休みや週末に少しずつ進めました。
側面づくり
1/2サイズのレンガを使用する為、タガネとハンマーで割りましたが、最初にレンガ用のこぎりで跡をつけるように少し切っておくと、タガネで割る際、より綺麗に割れました。
失敗することも少なくなりました。
【水受けづくり】
ここでネットオーダーの蛇口が欠品につき2ヶ月間中断。
新しい蛇口が届きました!!
【2021.11.01】加筆
2ヶ月の時を経て、やっと蛇口が届きました!
以下、蛇口交換作業です。

レンガ積み再開
水受けは固める砂利で
残すところは水受け部分。
固める砂利で均しました。
固める砂利を重ね過ぎたせいか、思ったより排水がよくなく、今後改良が必要そうです。
ですが、一先ず、完成です!!
↓↓今回購入した工具や材料はこちら↓↓
モルタル作りの為のセメントと砂はホームセンターで買った方が安く済む思います。
セメントは25kg 約400円
砂は15kg 約300円 程度でした。
おまけ 〜立水栓リメイク前に〜

以下、ヤードもリメイクしました!

- 26760
- 192
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
◆意外と簡単!雑草ストッパーでレンガの小道◆ぬくもり工房YUKI
-
【DIY庭づくり2】再利用のアルミ支柱でウッドフェンスを手作り♪素人のフェンス作りは失敗続きneige+手作りのある暮らし
-
捨てる前にリメイク!使い古したダイニングチェアを生まれ変わらせてみませんか?LIMIA DIY部
-
【DIY】砂場を庭につくる。そあら
-
◆ほぼメンテナンスフリー!リアル人工芝で楽にきれいな庭を~◆ぬくもり工房YUKI
-
防水パンのカバーを簡単DIY♪「掃除も楽」で「見た目」も「機能性」もアップ!cafefeel
-
DAISO✨ちょっと厚め・newリメイクシート✨洗面所に貼ってみました!niko
-
お家でミニ水族館!アクアリウムをDIYしてみた!後編~完成!川の流れる本格的な森を再現し癒し系インテリアに~すばぱぱまま
-
玄関に国産壁紙で腰壁風をDIYURRK*ものづくりCafe
-
土壁にペンキを塗りたい!けど下地処理にお金かけたくなーい!という時の裏技!urucoto
-
リビングが大変身!接着剤不要の置くだけフロアタイルを張ってみました♪PeanutVillage
-
◆人工芝施工から5年後の様子◆ぬくもり工房YUKI
-
niko流!リメイクシート剥がした後のベタベタ取り方✨niko