
カラーボックス2個でロッカー風収納棚
カラーボックスを縦に2個重ねて
コンパネで覆いロッカー風の収納棚を作りました
本物のロッカーの様な通気口を
割り箸で作ってみました
カラーボックスはもともと棚があるので、
コンパネで覆うだけで簡単に収納棚が作れます
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 53581
- 205
- 0
-
いいね
-
クリップ
高さのある収納棚が欲しくて
カラーボックスを縦に2個重ね手作りしました
一つ一つ扉を付けようと思ったけど
一つ一つの扉を付ける作業が面倒になり
ロッカーだったら扉が一つで済むと思い作ってみました
用意する物
カラーボックス2個
コンパネ 厚さ1.2cm
180cm×90cm 2枚
ビス 30mm
蝶番 4cmの物 4個
割り箸
グルーガン
シルバーのスプレーペンキ
カラーボックス2個を用意し、
並べます
カラーボックスを購入した場合は背板だけ取り付けて下さい
私が使ったカラーボックスは
奥行き29cm 高さ88cm 横幅44cm
の物です
コンパネを図の様にカットして下さい
図のサイズでは無いカラーボックスを使う方は
次の図を参考にして下さい
側面の板を乗せて30mmのビスで締めします
カラーボックスの赤の印の所にビス締めして下さい
反対側も同じ様にします
図の様に、扉の厚さ(コンパネの厚み)分
出します
側面を2枚付けたら最後に天板を付けます
カラーボックスに対してコンパネは
側面2枚と天板で三ヶ所しか付けてません
背板と底板を付ければより頑丈になります
側面と天板をつけた図
次に扉を作ります
上部から、だいたい30cmぐらいの所に
15×20cmぐらいに四角の印を付けます
ドリルで穴を開けて
ジグソーで線の通りカットします
次に割り箸を用意して、
ルーバー窓の様に斜めにグルーガンで接着
します
目安としては10膳前後がいいと思います
扉の側面の所に蝶番の片側をビス締めします
4ヶ所取り付けます
扉をボックスにはめ込み
もう片側の蝶番を、側面の板に取り付けます
最後にシルバーのスプレーペンキを吹きかけます
ペンキが乾いたらカラーボックス付属の
棚などを設置して完成です
カラーボックスを縦に重ねてるので、
少し安定に欠けるかもしれません
重いものはなるべく下のボックスに入れた方が安定するとおもいます
- 53581
- 205
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】押入れの目隠しに扉をつけてみましたhiro
-
☆DIY☆天板も丁番もないパタパタ扉の作り方☆見せたくない場所やホコリ防止にも☆parade
-
100均のすのこで作る100均に見えないキャスターシェルフの作り方!ゆぴのこ
-
【DIYレシピ】たくさん作って、重ねて場所もとらずに便利に収納!スタッキングボックスを作ろう♪株式会社エンチョー
-
100均材料でガラス棚をDIY!anko
-
【材料にムダがない】合板1枚から作れるおもちゃ棚を作った #01みのりん
-
ディスクレコーダー収納棚をDIYhiro
-
収納ベンチの作り方ノリエ
-
キャンプやピクニックにも大活躍!すのこで作る折りたたみテーブル♪April0024
-
窓の無い和室に窓が出現!?ディアウォールで部屋の間仕切りをDIY!mirinamu
-
ペットボトルドリンクの在庫収納箱をDIYhiro
-
100均グッズでウォールシェルフを簡単DIYで作成して、CDをおしゃれに飾るツテ
-
【DIY】リカちゃんハウスを百均の木材で作ろう!ayaka.t