
コストコで肉や魚を買ってみたいけど、何を買えばいいの?
コストコといえばディナーロールやデリカばかり。
そんなアナタ!そろそろ肉や魚を買ってみませんか?
ルールさえ決めれば、結果的にスーパーよりも安く高品質な食材が手に入りますよ!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 203097
- 1172
- 0
-
いいね
-
クリップ
コストコは事前準備がカギ
コストコといえば量の多さが有名ですね。
商品は良いとわかっていても失敗したくない!という思いから
なかなか肉や魚に手を出せない方も多いと思います。
また、だれかとシェアできれば良いのですが
できない人は買った大量の食材を食べ切る必要があります。
私はコストコで買ったものを誰かとシェアしたことは一度もありません。
しっかり下調べをして、冷蔵庫の準備さえすれば、コストコが味方につくのです!
肉と魚は合計5種類買う
私は月に1度コストコに行きます。
そして、肉や魚は1ヶ月間コストコで買った食材だけでまかなっています。
買う食材は毎回少しずつ変えます。
ですが、決めていることもあります。
肉と魚は合計で5種類買うようにするのです。
(※ご家族の人数に合わせて調整してください。我が家は5人家族です)
冷凍室は空っぽにしてから行く
コストコに行く前は必ず冷凍室をあけてから行きましょう。
5種類の肉や魚は冷凍することが大前提。
空っぽにしていても必ずパンパンになります!
コストコから帰宅後は、肉や魚をそれぞれ4等分して
ラップに包んでジップロックに入れます。
つまり、肉と魚だけで20個の塊ができるわけです。
これで平日の間はやっていけますね。
こちらは約2週間後の冷凍室。
ここまで減ってきました。
容器は100円ショップの食パンケースを使っています。
これがオススメ!
最後にお勧めの食材をお伝えします。
<肉類>
さくらどり(もも肉・むね肉)
プルコギビーフ
アップルベーコン
国産豚肉こま切れ
ジャーマンポークステーキ
<魚類>
アトランティックサーモンフィレ
やわらか焼きいか
鮭切り身
ブリ切り身
これらが通常よりも安くなっている場合は、一度買ってみることをお勧めします。
参考になれば幸いです。
- 203097
- 1172
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
コストコ!cheese✨パラパラのまま冷凍保存で使いやすく!niko
-
食材の廃棄と時間の無駄を回避。買い物の後の行動を見直せば、時短家事が可能です思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
コストコ塩鮭✨冷凍保存後の美味しい焼き方✨niko
-
【コストコ】パーティーにオススメな〔コストコ〕商品を実際に購入してみた!気になる食べ方も解説♪LIMIA編集部
-
【ジップロックコンテナー】を使った簡単レシピを伝授!便利な使い方と注意点を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
節約神食材の厚揚げで作る☆1人分107円カサ増し照り焼きチキン武田真由美(節約アドバイザー)
-
バターを美味しく保存する方法。初めのひと手間がポイントです思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
ノンフライヤーのおすすめ15選!大容量タイプもLIMIA編集部
-
GWのご飯にいかが?鍋も包丁も使わない、簡単スピード餃子の皮ラザニア河野真希(暮らしスタイリスト・料理家)
-
【ジップロック】の耐熱温度は〇〇度!正しく使うための基礎知識LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
5分50円で作る節約おかず《ほうれん草とちくわの中華和え》武田真由美(節約アドバイザー)
-
おうちで簡単ライスバーガー!ポイントはライスバンズ!【再現レシピ】再現レシピ研究家 稲垣飛鳥
-
もうラップは必要ない⁉️冷凍ご飯を簡単に🍚しかも美味しく保存できる秘密は◯◯にあった!!ayako.anko