
旅行から帰ったらすぐに片付けたい!
家事から解放される旅行。帰宅と同時に、自分だけがあれもこれも片付けて洗濯もして料理もして・・・と大忙しになりがちです。家族に協力してもらったり家事代行サービスなどを利用してストレスを減らす方法もありますが、自分でやろうと決めたなら、今の生活に感謝して楽しく片付けたいですね。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 12054
- 26
- 2
-
いいね
-
クリップ
片付けたいけど休みたい!
4泊5日で、札幌から東京や大阪へ行きました。
「未来の自分に褒められる」が理念の
サークル『おうちの美化委員』の講座を全国で行うためです。
さて、旅行から帰ったらこうしたい!ということがあります。
・洗濯物を早く洗って早く片付けたい
・旅行バッグに入っている荷物を早く片付けたい
・片付けなんかせずにさっさと寝たい
片付けたい気持ちとサボりたい気持ちが接戦を繰り広げます。
帰宅は深夜。
どちらが勝ったのか?
今朝の様子です。
はい。サボりたい気持ちが圧勝でございました。
片付けサークルの委員長で、
片付けのプロ・ライフオーガナイザーですが、
片付けを後回しにすることもよくあります。
テーブルには、リュックに入っていた物がバサッと置かれ、
中身を全部出したリュックサックがイスに座っており、
自分が座れません・・・。
不在時に到着していた宅配便も置かれています。
片付けは面倒な作業です。
面倒ですがやる気が出れば片付きます。
やる気が出れば・・・ですよね。
片付けのやる気を出すかんたんな方法!
そんなときは「何分以内に片付けるぞゲーム」をひとりで開催!
今回は、30分以内にきれいにすることを目標に
ストップウォッチをON!
片付け開始です。
洗濯物は洗濯機に、洗剤と一緒にIN!スイッチON!
領収書は、専用の引き出しへ。
仕事の道具も専用の引き出しへ。
友人に渡す予定のお土産はお出かけ用引き出しへ。
旅先でもらったパンフレットや不要になった紙袋は、ごみ箱へ。
不在時に到着していた宅配便は開封して所定の場所へ。
30分以内で片付けるぞゲームの結果は?
19分28秒。
目標の30分以内で片付けられました!
テーブルに乗っているのは、
今から使うパソコンとマウス、
そしてストップウォッチのみ。
これくらいはいいでしょうと思ったのですが、
「テーブルには何も乗せない」をルールとしてる我が家。
決めたことは守りましょう。
テーブルには何も乗せない!
我が家のルールです。
それぞれのおうちに適したルールを作りましょう。
我が家では用事があるとき以外、
テーブルには何も乗せないようにしています。
上に乗せない代わりに、
テーブル下に棚があります。
ティッシュはここです。
ここで書類を書くことが多い家族用には、
テーブル近くに本人専用のワゴンを置いています。
テーブルに置くものは
できるだけ少なくすることをおすすめします。
雑多な情報が視界に入らず、
すっきり見えます。
可動がかんたんなコロコロ付きワゴンのため、
掃除も楽々です。
片付けが終わったかのように見えて・・・
やれやれ、片付けも掃除も洗濯も終わったと思ったけれど、
玄関にスーツケースを置きっぱなしにしていました。
これもまた、ストップウォッチでお片付けゲームをします。
そうこうしているうちに
晩御飯や明日の朝食やお弁当作りのための
買い出しに行く時間となりました。
皆さまも、休みなく毎日忙しく
過ごしていらっしゃると思います。
忙しくできることは、誰かのお役に立てていること、
きっと自分も成長できていること、
ありがたく嬉しく思うようにして、
家事はなるべく楽しく行いたいです♪
楽しく暮らすには自分のこころ次第ですね。
まとめ☆彡
✔旅行から戻ったらなるべく早く片付けます
✔片付けは面白いゲームです
✔テーブルに置くものは極力少なくしましょう
✔家事に終わりがなくても嘆かずに楽しみたいですね
未来の自分に褒められる お掃除サークル『おうちの美化委員』
興味がある方はぜひご覧ください♪
- 12054
- 26
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
日々を楽にするための家事のルーティーンmai3
-
【完全版】小学一年生入学準備まとめ|基本的な持ち物から入学準備金までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
小さい子どもがいて実感! ◎家中のモノを減らしてよかったこと5つ◎マツ
-
新1年生にオススメ!我が家の学用品&身支度コーナー整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
溢れた子供服と和室の整理収納★ビフォーアフター事例整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
【しくみ作り】急な出張も怖くない!夫も自分で支度ができる『5つのしくみ』yoko-houseworks
-
家事カレンダーを作りませんか?日常に埋もれる家事を無くす簡単なワザ!kukka
-
テーブルの上を綺麗にすると家が丸ごと綺麗になる!テーブルを物置にしない工夫お片付けブロガー えり
-
《学校のプリント保管》子どもがひとりで”できる”簡単プリント管理は1ボックス・ドサッと収納キッズオーガナイザー 中村佳子
-
【幼稚園グッズの収納】廊下に置いてみたら便利だった!! 3つのポイント◎マツ
-
断捨離ってどうすればいいの?場所・種類別の方法やコツをたっぷりご紹介LIMIA インテリア部
-
子どもと一緒に始める整理収納術♪子どもの年齢にあった片付けのポイントがあるんです!デジタル整理収納 ScanSnap
-
部屋の片付けはどこから?整理整頓してきれいな部屋をGETしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部