
家庭訪問まであと30分!玄関の印象が変わる3つのポイント!
家庭訪問のシーズンですね。
最近は玄関先で10分程度の立ち話というケースが多くなりました。
いざ、先生が来る直前に玄関を片づけなきゃ!!って焦って掃除機をかけようとしていませんか?
もしも30分時間があるなら、掃除機をかけるよりも玄関の印象を良くするポイントがありますよ(*^^*)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 44145
- 216
- 0
-
いいね
-
クリップ
まずは見逃しがちな外をチェック!
最初に手をつけるのはズバリ!外です!!
ついつい家の中ばかりを片づけようとしてしまいますが、実は1番最初に印象として残るのは『玄関の外』なんです。
●ドアのすぐ横に傘が何本も立てかけてありませんか?
●泥だらけのスポーツ用品が転がっていませんか?
●枯れた花がそのままになっていませんか?
まずはそれらを撤去するところから始めましょう。
2、たたきには何も置かない
続いて三和土(たたき)に置いてあるものを片づけましょう。
できれば靴を一足も置かないことがベストです。
我が家には子供が3人おり、経験上、先生によっては立ち話ではなくしゃがんだ状態で話をしようという方もいらっしゃいました。
その時、靴が置いてあるままだと、臭いなど気になりませんか?
後から「あちゃー」とならないようにするためにも、三和土は要チェックポイントです!
3、棚の上のモノを撤去
皆さんはゴールデンゾーンと言う言葉をご存知ですか?
ゴールデンゾーン…人の骨盤から肩までの高さを指す。モノを置くのにとても使いやすい位置。
玄関の棚はまさしくゴールデンゾーン。
ついついものを置いてしまう場所なのです。
そして、この場所はついつい人の目線が行く場所でもあります。
つまり床にゴミが落ちているよりも、この棚にモノを置いている方が『人の印象に残る』というわけです。
そこで、家庭訪問の時こそチャンス!
この棚の上のものを一度すべて退けてみましょう。
ここまでで30分!
さて、ここまで30分でできましたか?
上記1〜3を行うことで玄関はシンプルな印象になります。
あとは、ご自身の価値観でグリーンを置いたり、インテリアを楽しんでみてください。
最後に、さらに印象を良くするためのポイントを1つお伝えします。
それは「玄関から見える部屋のドアを開けておく」と言うことです。
この写真のようにドアを開けておくと、玄関から見たときに
●家の中の奥行きが感じられる
●家に光が入り、明るい
●見られてもいい、という余裕を感じられる
と、印象がとても良くなると思います。
本来ならばしっかりと時間をかけて片付けたい。でも、そうも言ってられないのが家庭訪問。
もしお時間が30分あるならば、まずは上記1〜3を試してみませんか?
参考になれば幸いです。
- 44145
- 216
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
自分の部屋を大掃除するコツを伝授!いつでも誰かを呼べる家にしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
溢れた子供服と和室の整理収納★ビフォーアフター事例整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
服好きな夫婦の作った自作クローゼットalumichan0730
-
断捨離ってどうすればいいの?場所・種類別の方法やコツをたっぷりご紹介LIMIA インテリア部
-
大掃除はどこから?手をつける順番とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
あるものが隠れてます!貼るだけでスッキリ♪シンプルライフの秘密!A+organize
-
部屋の片付けはどこから?整理整頓してきれいな部屋をGETしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
『物を減らす』と家事の負担がぐんっと減る!!kaori.y.t
-
部屋をスッキリ片付けるコツを伝授!捨て方や整理整頓のルール、簡単な収納術7選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
玄関がスッキリ!主婦から学ぶ「靴」の収納術LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
テーブルの上を綺麗にすると家が丸ごと綺麗になる!テーブルを物置にしない工夫お片付けブロガー えり
-
下駄箱なし!靴なし!のシンプル玄関!ライフオーガナイズたなばた
-
スッキリ見える部屋 のための片付け。「まずはここから」の4箇所とは!マツ