
現状回復🆗✨外壁フェンスをリノベして、プライベート確保☺🎶
元々、外構にお金がかけれなかったのと、家に集中してて、外に意識が向かなくて一般的なアルミフェンスになったのだが😅
住んでみると、フェンスだとやっぱり通りすがりの人の気配や視線がきになるので、目隠しが欲しくて植物を植えてみたりしたけど、成長が遅かったり…枯れちゃったり…(;_;)
せっかく✨土台があるのだから、自分達で板を付け足してみよう🙋🎶と、なりました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 15017
- 99
- 0
-
いいね
-
クリップ
自作だから気になる色でチャレンジできる😁🎶 今回はロイヤルグリーン♥
採寸して、すのこ状に組み立ててから、はめ込んでもいいのですが、素人だと、最終段階で「あれ❔はまらない…」「あれ❔隙間が…」って、なってしまうので😜💦
組み立てるときの枠を実際にフェンスにあてがって、枠組みだけ打ってから、中の板を打ち付けていきました♥
すると、出来上がってはめ込むとスポッときっちり隙間なしでできます(^o^)/
木材をまっすぐにやすりかけができずに微妙な誤差が出るので😵💦この方が確実でした♥
フェンスはブロックの外側に寄っているので、すのこ状態に作った柵を内側のブロックにのっけてます♥
木材がきっちり✨ハマってて、ぐらつきはないのですが、念のため元のフェンスと結束バンドを数ヶ所しめて、きっちり補強しました🙋🎶
道路側から見たら、こんな感じ♥
セリアのシートを色違いで購入して、背中合わせにしてあります(^-^)👌🎶
逆サイドはバーナーで焼いた後にホワイトグレーのペンキを塗りました🙋🎶
道路側から見たらフェンスだけど、フェンスを活かして飾りもかけれます🙋🎶
通行人は飾りに目がいくので効果アリ♥
好きな図柄をラミネートかけて、飾ってみました😆🎶
外用のガーランドも作りました☺🎶
なんと、元はセリアのテーブルクロスだから、雨も大丈夫😆✨
適当なのですが、15×20位の長方形を10枚切り取り、三角に折ってはホチキスでとめて、最終的にはタコ紐にパチンと、とめました♥
これで、安心して生活ができる上、10本で500円の木材やセールのペンキを使用したのもあり、両方で4000円もかからず出来て😁🎶
これからのアレンジの楽しみも増え、大成功✨でした🙌💕
- 15017
- 99
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
DIYセルフビルドの小屋づくりが完成♪板壁と漆喰とトタン壁。端材で作るジャンク床♪neige+手作りのある暮らし
-
ネコが楽しく遊べるカフェ風小屋をDIY!ノリエ
-
100均素材だけで出来るカーテンボックスと設置方法cafefeel
-
100均のフォトフレームでお手軽ニッチをDIY!ノリエ
-
[DIY]玄関、シューズクロークをオメカシする。そあら
-
【目隠し&間仕切り&飾り棚】3つの役割の棚を簡単DIY!!mirinamu
-
和室の障子を大胆リメイク!ナチュラルアンティーク風の扉に変えてみよう!urucoto
-
【原状回復OK】キャットウォーク付き窓枠をDIYayu__maman
-
窓の無い和室に窓が出現!?ディアウォールで部屋の間仕切りをDIY!mirinamu
-
2×4&アジャスターは外でも大活躍! 玄関横のスペースに現状復帰出来るアメリカンな飾り棚を作りました🙌K.T.W.S
-
リビングと和室の仕切りを作りました!urucoto
-
端材でスクラップウッドな壁をDIY!ノリエ
-
薄くても大容量なブックシェルフを野地板でDIY!ダイソーの園芸棒をアイアンにする秘策も必見maca Products