ご存知ですか?フルスライドレールの引き出しの外し方。

タンスやベッド、食器棚なんかにある「引き出し」。
その引き出しに「フルスライドレール(フルオープンレール)」っていうのがあるんですね。

大きなレールが付いているのがそうなんです。

引き出しが奥まで使えて便利なんですが…
これって外す方法を知らないと絶対取れないんですね(笑)

そんなわけで今回は、引き出しの外し方を解説♪

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 133320
  • 101
  • 0
  • いいね
  • クリップ

どうもこんにちは!

あなたの暮らし応援アドバイザー。
北海道の標茶(しべちゃ)にある平田家具店、

店長の平田敬(たかし・弟)です!


「抜きたい引き出しがあるけど抜けない…!」とお困りじゃありませんか?

フルスライドレール(フルオープンレール)っていう「大きなレール」が付いている引き出しだと、
「外し方」を知らないと外すことが出来ないんですね。


そんなわけで今回は、そういうフルスライドレールの
「引き出しの外し方」を写真と動画で解説いたします♪


ひらた店長

まずは「引き出しの種類」について軽く解説♪

フルスライドレールの外し方のお話しの前に、
ちょっと引き出しの種類について簡単にお話しさせてくださいね~。


引き出しの種類は現在、「3種類しかない」んですね。

①「レールがない引き出し」
②「スライドレール付の引き出し」
③「フルスライドレール付の引き出し」

この3つだけなのです。
今回は③の引き出しの外し方のお話しなわけです。

ひらた店長
こういう「大きなレール」が付いている引き出しが
③のフルスライドレールなのです♪

それぞれの引き出しの特徴などについて気になる方は…

↑ こちらのリンク先の記事をご覧ください♪

さっそくですが…こちらが「外し方」の解説動画です!

店長が解説する「フルスライドレールの引出の外し方と戻し方」。

この動画のURLはこちら♪→https://youtu.be/b4N_6jA5FCc
ひらた店長のチャンネルはこちら→https://www.youtube.com/channel/UC6zY69Xmn2S9V9FOp0NozDw

こちらの動画では音楽と音声が流れますので、音量にご注意くださいね~。
動画の中で「フルスライドレールの外し方」と「戻し方」を解説しております。

レールに「プラスチックの爪」があるんですが、
そこを少し操作しないと引き出しが外れない構造になっているわけなのです。

動画ではその「プラスチックの爪の操作」について解説してますよ~。


写真でも解説していきますね♪

「動画を見てください」ってだけで終わっちゃうと乱暴なので…
写真でもご説明していきますね(笑)

レールに付いている「プラスチックの爪」というのがこちら。

ひらた店長
引き出しをいっぱいまで手前に引き出しているところ。
店長の指先にあるのが「プラスチックの爪」です。

この「プラスチックの爪」を操作するんですけど…

ポイントなのは「引き出しの右側のレール」と「左側のレール」では
「操作が逆になる」というところ。

「右が下」で「左が上」なんですが、
そこのところを詳しくみていきますね♪


「引き出しの右側」は爪を下に。

ひらた店長
店長が指差している先にあるのがプラスチックの爪です。

この上の写真は「引き出しの右側のレール」なんですけど、
「右側のレール」はプラスチックの爪を「下に下げる」んですね。

この爪を「親指で下に下げる」ようにするとやりやすいと思います。


「引き出しの左側」は爪を上に。

ひらた店長
同じく指先にあるのが爪ですよ~。

この写真が「引き出しの左側」。
こちらの爪は「上に上げる」ように操作するんですね。

こっちは左の人差し指で上げるようにするとやりやすいと思います。


こんな感じで左右のレールで「操作が逆」になるのがポイントなんですね~。

この左右の操作を同時にやると抜けます。

「右側は爪を下に」
「左側が爪を上に」

これを同時にやりながら、引き出しを手前に引くと
レールのロックが外れて引き出しを外すことができるんですね。

引き出しがレールから抜けきるまで優しく引いてくださいね♪


一応、写真と文章でも説明してみましたが…

うまくお伝えできた気がしないので、詳しくは動画をご覧ください(笑)

引き出しの戻し方も動画で解説していますよ~♪


最近はこういうタイプの引き出しってタンスだけじゃなく、
ベッドや食器棚にも使われているんですね。

特にベッドは分解したい時は引き出しを外さなくてはいけないので、
今回の解説が参考になると嬉しいです(*´ω`*)


あ、このフルスライドレールのタンスの引き出しを外す時は、
一応「引き出しの中身」をちょっと抜いて、軽くしてからの方が良いと思います。
引き出しが重たいと外しにくいと思いますよ~。


さてさて。
それでは今回はこの辺で。

店長でした!

「レールのついていない引き出し」の動きがシブい、という方にはこちらがオススメです♪

  • 133320
  • 101
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

家具・インテリア

家具やインテリアの基礎知識や豆知識などをメインに、お役に立てる情報を発信できるようにがんばっております。フォローはぜひお気軽に♪こちら、LIMIAさんでの記事投…

ひらた家具店さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア