園ママ必見!!思い出をスリムにまとめる作品アルバム

こどもの立体作品を平面にして、
『作品アルバム』をつくる方法を
ご紹介します!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 28380
  • 487
  • 2
  • いいね
  • クリップ

進級の時期ですね。

一年を振りかえってみると、こどもが
園から持ち帰った作品たちが、
たまってしまっていませんか?

新年度を迎えるその前に、上手に
保管し収納することができれば
良いですよね!

こどもが一生懸命作った思い出の作品、
むやみに処分することもできません。

特に、「立体作品」は、飾っている間は
いいけれど、その後の収納に困る
という声も聞かれます。

そこで!「立体作品」を切り開いて
「平面」に」して、『作品アルバム』に
するアイデアをご紹介します。

作品を一緒に楽しむ

園では、行事ごとにこのような
立体作品を持ち帰ります。

楽しかった行事の話をお子さまから
聞いたあとは、しばらくは部屋に飾って
一緒に楽しみましょう♪

ママに認められ家族に褒められること
で、きっとお子さまは満足感や達成感を
感じられることでしょう。

そして時期も過ぎ、次の作品を持ち帰る
頃には、順番に古い作品からスクラップ
していきます。

立体作品を平面に

立体作品にはさみをいれて、
切り開きます。

残しておきたい部分を平面にして、
のりや両面テープを使って台紙に
貼り付けていきます。

↓↓↓

厚手のものは、一部に両面テープを
使うだけでオーケー!

台紙を装飾して可愛く♪

こどもの作品がメインですので華美に
装飾する必要はありませんが、

色紙やマスキングテープを使って
台紙に少しいろどりを添えると
可愛くなり、あとで見返すときに
楽しいものになりますよ♪

タイトルやコメントをつけても
良いですね!

こちらのページには2015年のクリスマス
制作と2016年のクリスマス制作が
並んでいます。

ファイリングしているのは立体作品だけ
ではありません。こどもの落書きや
手形、思い出のチケットなど。

作品アルバムをめくっていると、まるで
写真アルバムを見ているかのように
当時のことが懐かしく思い出されます。

ファイル選び

使っているのは、四つ切りの画用紙が
ちょうど良いサイズの賞状用ファイル。

もちろん何を使ってもかまわない
のですが、
大きめの作品も収まりやすいので、
このサイズが使いやすいと思います。

ホームセンターや文具店などで丈夫な
ものが売られています。
薄手のものなら、ダイソーにも
商品がありましたよ。

思い出をスリムに

こどもの持ち物は成長とともに
増えていくものばかりです。

今のうちに、
『思い出を大切にしつつスリムに残す』
そんな収納方法を用意しておくことを
おすすめします。

作品アルバムを一番喜んでくれるのは、
こどもたちです。

ぜひ参考にしてみてください♪

  • 28380
  • 487
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

片付けのきっかけ作りをお手伝いしています。#整理収納アドバイザー です。

整理収納アドバイザーさかたちあきさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア