
材料はパレットとフックだけ!5連フックを簡単DIY!
少し寂しかったリビングの壁面にアンティーク感たっぷりの5連フックを作ってみました!
材料は古材のパレット1枚と市販のフックだけ
ビス止め用のドライバー1本さえあれば、特別なテクニックも電動工具も不要です♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 39108
- 99
- 0
-
いいね
-
クリップ
少し物足りない壁面ディスプレイ。。
長らくフックに流木を渡したディスプレイを楽しんできましたが(下写真)
もう少し雑貨を増やしたいなと
イイ感じに古材感を醸し出してくれているパレットを使って
5連フックを作っていきます
木材にフックや金具を取付けるだけの簡単DIYですが
最後までお付き合い下さいね~!
ディスプレイするも良し
実用的にコートや帽子を掛けるも良し
使い方はあなた次第~♪
☆材料☆
・木材1mを1本(古材のパレットで厚みは約2cm)
・お好みのフック5本(ダルトン製)
・ビス24本
・吊り金具2ヶ
・塗料(ブライワックス オールドパイン)
<工具>
・ドライバー・トリマー(トリミングの場合のみ)
☆作り方☆
フックはご覧のようにアンティーク加工が施されているので
金具やビスもテイストを揃えています
パレットは軽くヤスリがけをし
木材の外周をこのように1周トリマーでトリミング↓
古材の為、真っ直ぐな面ではないので
トリマーの面取りがしにくいですが
そこはアンティーク風という事で。。
多少のガタツキは見なかった事に~笑)
色味を合わせる為にトリミングした部分のみ
ワトコオイルを塗装、乾燥後
古材感を活かした仕上げにする為に
薄目の色味のオールドパインを全体に↓
乾燥後
吊り金具をドライバーで取付↓
(古材に電動ドライバーをご使用の場合は割れ防止の為、下穴をあけた方がよいかもしれません)
フックを均等に割り付けし
下穴→ビス止め
(この時マスキングテープで仮止めしておくとズレ防止になりますよ~!)
5つすべてのフックを取付て完成~!
取付は石膏ボードの壁なので
石膏ボード用のフックを壁面に金づちで打ちつけ
(↓3本ピンを打ちつけ右のキャップをはめ込み仕上げます)
石膏ボード用フックに5連フックを吊り下げるとこんな感じに♪
1mの長さと厚みもあるので
我が家には大迫力~!!!
色々ディスプレイしてみるものの
シンプル路線で落ち着きました~!
☆ワンポイント☆
今回はパレットとダルトンのフックを使用しましたが
ホームセンターで手に入る木材やフック
又100円ショップの木材やフックを使用してもOK~!
石膏ボード用のフックのピン穴はかなり小さいので
賃貸でも壁面ディスプレイが楽しめます♪
石膏ボード用のフックには耐荷重が記載されていますので
製作するフックや吊り下げる物の重量に合わせた物をお選び下さいね~
これで少し重めの物も飾れそう!
もっと早く作れば良かった~笑)
- 39108
- 99
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ホームセンター金具と足場板で作る☆シンプルだけど武骨かっこいい棚受け☆reks
-
【簡単DYI&リメイク】テレビ台をおしゃれに!アイデア事例大公開LIMIA DIY部
-
え?ここバスルームなの?を目指してPART2swaro109
-
ローテーブルをDIYしてみよう!簡単な作り方から天板や脚のアイデアまで幅広くご紹介LIMIA DIY部
-
『セリアのブリキプレート×古材風塗装板』を組み合わせて存在感のあるラスティックなウッドサインボードをDIY☆aya-woodworks
-
カーテンレールを上手く隠してディスプレイも楽しめる一石二鳥のカーテンBOX!PeanutVillage
-
賃貸でも大丈夫!原状回復出来る襖扉をラブリコでセルフリノベーション!Mika.re
-
[DIY]セリアのメッシュワイヤーラティスを使った簡単でオシャレな吊り棚を作ってみました^_^K.T.W.S
-
タオルハンガーをDIY!100均アイテムを使用したおしゃれなタオルハンガーの作り方もLIMIA DIY部
-
100円だなんて信じられない。ダイソー商品だけでブラケットライトをDIY(ペイント術上級編)swaro109
-
セリアグッズにちょい足しで男前なドアハンガーを作ってみました♪K.T.W.S
-
【DIYレシピ】おしゃれカフェ風♡収納シェルフをDIYしてみた!株式会社エンチョー
-
薄いベニヤ板と角材でおしゃれな海外風の扉をDIY!maca Products