
家を建てる。 新築そっくりさんでは面白くない
何十年もそこにあった
風情や質感が宝で
その古さを活かし、楽しんでこそ
リノベーションなのです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1828
- 5
- 0
-
いいね
-
クリップ
リノベーション工事で
心掛けたいのは
古いまま仕上げる
ということですね。
まるで新築のよう
というふうに作ったのでは
せっかく中古を買った
意味がありません。
何十年もそこにあった
風情や質感が宝で
その古さを活かし
楽しんでこそ
リノベーションなのです。
ですから
物件探しでも
そんな視点を
持つ必要があります。
うまく思ったように
古さを引き出した
良いものになるか
その見立てが
重要になる訳です。
そんな高価なものでなくとも
いわゆるB級品で
あったとしても
時間がいい劣化の味を
出してくれてる場合があります。
古いままの時は
「こんなものは使えないな」
と思っていたものが
周囲を整理して
整えてやると
新しく作ったのでは
絶対に出ない
味を出してくれます。
そんなことを
昨年のリノベーション作品でも
実感しました。
縦格子の古びた門扉。
最初は
「こりゃ、だめだな」と
新しく作ることに
していたのですが
工事終盤
現場に放置されていた
古い門扉を見て
「新しく作ることをやめて
この門扉を
塗装もあえて塗り直さず
このまま使いませんか!?」
と、お客さんに提案したところ
逆にお客さんも
そのアイデアを
喜んでくれました。
購入の時には
荒れていた庭。
昔の家は
駐車場はなくても
庭はちゃんと付いていて
樹木や石が
しっかり投入されています。
樹木の伐採、剪定、追加で
バランスを取り直し
現場にある石を組み直せば
立派な庭が完成します。
しかも、あるものを
そのまま活かしながら
デザインするので
出来上がった時に
すでに馴染んだ落ち着きが
出るんですね。
古さを楽しむ。
全て古いまま置いておく
というのではなくて
新しさと対比させることで
よりその魅力が
引き立ち始めます。
- 1828
- 5
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【専門家監修】おしゃれなリフォームの秘訣を写真付きで4点解説LIMIA 住まい部
-
築20年のマンションをリノベーション-素材にこだわる家づくりakiko maeda
-
ボロ家は自分で修繕できる?セルフリノベーションで古い家を快適な空間にLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
外構工事をDIYと施主支給でコストダウン!自分のイメージに近い工事を行おうneige+手作りのある暮らし
-
和室を洋間にセルフリノベ【床作り】畳からパイン材床に大変身!自己流で節約neige+手作りのある暮らし
-
日当たりの悪い部屋に太陽の光を取り込むリフォームについて*mai*
-
自分で作るレンガを並べた欧風庭。外構をDIYで安価に仕上げる!すばぱぱまま
-
日当たりの悪い部屋を改善するには...*mai*
-
【専門家監修】天井をリフォームしたい!施工事例や費用・相場を紹介LIMIA 住まい部
-
玄関に低予算パーティション(猫に対応)を作った奏ちよこ/こまどりや
-
【ウッドデッキDIY】見違える美しさ!ボロボロの天然木を人工木材に変えてみましたMINO株式会社
-
【超簡単】和室の砂壁リフォーム!壁を美しく塗りかえよう〜実例もご紹介〜LIMIA 住まい部
-
ピットリビングで「床」をテレビボードに変身させる!!一味違った節約術?!すばぱぱまま