
家を建てる。 庭づくりでは 石と瓦と戯れる
廃棄されるような
古い瓦のほうが
土や緑との相性が
よかったりします。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4850
- 7
- 0
-
いいね
-
クリップ
庭づくりに
石は欠かせません。
石の表情を見ながら
どう組み合わせれば
自然な流れと
地面に陰影ができるのか
そんなイメージを抱きながら
作業をしていると
時間を忘れてしまいます。
といっても大きな石は
現場まで持ってくるのも
庭に据えるのも大変です。
住宅街なら
大きくても
二人で持てるものが最大です。
そんな石をたくさん使う
という訳にもいかないので
何か他の材料は・・と考える時
役に立ってくれるのが
「瓦」なんですね。
ただ瓦も
経済成長期によく使われた
青やグレーの
つやのあるタイプはダメで
いわゆる「いぶし銀」
といわれる
艶のないグレーの
いぶし瓦が必要です。
古民家の解体や
屋根の葺き替えで
廃棄されるような
古いものでも充分で
むしろそのほうが
土や緑との相性が
よかったりします。
屋根の平らな部分に
一番使われる
平板瓦から棟瓦や鬼瓦など
いろんな形の瓦があるので
それらをその断面の形が
際立つよう立てて
また組み合わせることで
いろんな模様に
デザインしていきます。
模様をカタチ作りながら
その場所の土を止めて
土の部分に
植物が育ち
決して主役にならず
自然と風景に
埋没していってくれます。
「茅葺をめぐる露地と庭と」
という庭作品では
いつも脇役の瓦を
主役的に使いました。
新品のいぶしの平板瓦を
連続して並べることで
石と植栽の中で
オブジェのように位置付けました。
立てて並べた板石と共に
露地が囲われた
細長い空間であることを
強調しています。
石もそうですが
瓦を並べて固定する時に
モルタルを使いません。
周囲の土を締め固めて
動かないようにしていきます。
そうすることで
より自然に馴染むようにするのです。
いかがですか?
あなたも石と瓦で遊んでみませんか?
- 4850
- 7
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【ウッドデッキDIY】見違える美しさ!ボロボロの天然木を人工木材に変えてみましたMINO株式会社
-
◆ほぼメンテナンスフリー!リアル人工芝で楽にきれいな庭を~◆ぬくもり工房YUKI
-
【間取りマジック】L字型リビングで対角線を長くすると、家が広く感じる!?ホームデザイナー erisa
-
築20年のマンションをリノベーション-素材にこだわる家づくりakiko maeda
-
和風住宅の外壁塗装にはひと工夫が必要! 洋風住宅との違いと塗装のポイントをご紹介LIMIA 住まい部
-
聚楽壁(じゅらくへき)はリフォームできます!クロスの補修方法や実例を紹介LIMIA 住まい部
-
屋根のあるウッドデッキをDIY!屋根編・感動のビフォーアフターmaca Products
-
個性あふれる外観に!外壁を赤系の色に塗り替えるメリット・デメリットをご紹介LIMIA 住まい部
-
吊り戸棚をDIYで撤去!夢を叶えたキッチンasamiiimasa
-
自分で作るレンガを並べた欧風庭。外構をDIYで安価に仕上げる!すばぱぱまま
-
日当たりの悪い部屋を改善するには...*mai*
-
【超簡単】和室の砂壁リフォーム!壁を美しく塗りかえよう〜実例もご紹介〜LIMIA 住まい部
-
【DIYセルフリノベ】主婦でもできた!漆喰塗り壁でナチュラルインテリアに近づけるneige+手作りのある暮らし