
家を建てる。 お風呂掃除はつらいよ
システムバスは
どんなオプションを選んでも
プラスチッキーな
印象は拭えません。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1249
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ
既製品の
システムバスを使わずに
浴室を造ることを
「在来で造る」といいます。
予算が許す限り
この「在来」で造りたいと
考えてきました。
浴槽を選び
タイルを選び
窓の大きさ
位置も自由に決めて
庭が見えるようにしたり
デッキに出れるようにしたりと
自由に創ることが出来ます。
竣工写真を撮っても
ひとつの見せ場に
なったりもするんですね。
それに対してシステムバス。
システムバスは
パネルを組み立てていくので
重厚感が無く
どんなオプションを選んでも
プラスチッキーな
印象は拭えません。
既製品臭さが
一番の減点項目です。
しかし
床が冷たくなかったり
お湯が冷めにくかったり
そして
安く早く造れるという
メリットがあります。
掃除という点では
圧倒的にシステムバスが
やりやすいですね。
浴室は
基本、毎日使う場所で
常に湿気をともない
石鹸や湯垢で汚れます。
入浴している時には
案外気がつかないのですが
昼間見て
汚れにびっくり
することがあります。
浴室の掃除は
結構大変なんですね。
入浴しながら
少しづつ
気になるところを
掃除したとしても
全体を通して汚れてくるので
年に何回か
時間をかけて掃除をする
予定を組まなければなりません。
そんなことを考えると
システムバスでも
いいんじゃないか
ってことになってしまう。
今では
スーパー銭湯なんかも
ありますから
入浴に非日常を求めるなら
出かけていけばいい。
日々の入浴は
出来るだけ
機能的であればそれでいい。
そんな発想も
充分に成り立ちます。
創り手としては
一から創っていきたいんですよ。
やっぱり
充実感が違いますから。
でも、それも
考え方とご予算次第。
どちらも「あり」で
考えるべきだと
思っています。
- 1249
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
お風呂掃除をラクにする自宅銭湯方式のススメ思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
狭い洗面所をリフォームする場合の成功例と失敗例を実例と共にご紹介LIMIA 住まい部
-
すっきり浴室収納♩いつでも綺麗をキープ『銭湯スタイル』整理収納アドバイザー おおつか なおみ
-
採用してよかった!我が家の設備ベスト3をご紹介('ω')/emi-x
-
家事アスリートになろう!1分の積み重ねでいつもキレイを保つコツ思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
お風呂の床の掃除方法4選!汚れに合わせて簡単キレイにLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
マンションの洗面所・洗面台をおしゃれにリフォーム!6つのコツを教えますLIMIA 住まい部
-
注文住宅の失敗例!後悔しないためのポイントとはLIMIA 住まい部
-
マンションの下駄箱をリフォームしたい!悩み別におすすめリフォームLIMIA 住まい部
-
お風呂の拭き上げ、セームワイパーを超えた、セームスポンジのレビュー!100均ショップで購入可能!ライフオーガナイズたなばた
-
ピカピカの玄関は気持ちいい!掃除しづらい玄関を徹底的にきれいにしてみたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
家を建てる時の間取りは引き算がちょうどいい!我が家の脱衣所収納の選定ポイントとリアル大公開ワーママの味方・暮らし整えサポーターあがたよしこ
-
便利?それとも不便?生活してみて感じるセンサーライトのメリットとデメリット4696mono1222_shoko