
端材で男前な組み立て鍋敷きを作ろう☆
端材を有効活用する為に制作した組み立て式の鍋敷きです。
使わないときはコンパクトに収納できるので、
持ち運びやすくアウトドアでの利用にも最適です。
ついでにノミの練習にも最適だと思います。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7856
- 49
- 2
-
いいね
-
クリップ
材料!
材料は余ったSPF材を利用します。
1×2材が最適ですが、今回は
良く使っている1×4材の端材を半分に切って利用します。
切る!
ここでマルチエボの丸ノコのアタッチメントが活躍します。
ただ、丸ノコで真っ直ぐ切るためには治具が必要なので、
1×4材を半分に切れる治具があるとすごくイイんですけど・・・。
商品化はどうですかブラックアンドデッカーさん♪笑
削る!
切断面をカンナで削ります。
この工程は無くてもいいですが、
やっておくと出来上がりが綺麗になりますよ~。
掘る!
木材の真ん中に掘る部分の線を書きます。
そして、ここでDIY初心者にはハードルが上がるノミの登場です。
モチロン自分も得意ではありません。。
ただ、練習しないと上手くはなりませんからね!
今回はあまり精度を求められないアイテムなので、
練習に最適だと思います☆
二つを組み合わせて平らになるまで
掘り進めたらOKです。
ステンシル!
木材をブライワックスで着色して、
ステンシルを施しました。
端っこに三角環を取り付けて、紐を結べば完成です!
完成!
これにて端材を活用した男前な鍋敷きの完成です!
紐がついているので、壁のフックにかけておいても
ディスプレイになりますね♪
- 7856
- 49
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部
-
初心者さんにおすすめ!DIYに便利な道具10選mirinamu
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
100均材料だけで!紙袋を分別できる隙間収納をDIYmirinamu
-
端材でマガジンラックをつくる。そあら
-
100均の板と端材で♪ DIY作業に超便利な図工椅子の作り方ノリエ
-
【室内ドアをDIY】意外と簡単⁉おしゃれなアンティーク調ドアの作り方LIMIA DIY部
-
カット無し!セリア人気商品と100均素材で叶う便利な収納BOXを作ろう♪cafefeel
-
【DIY】はじめての家具作りにもおすすめ♪2×4材を使って古材風がかっこいい!便利で頑丈なスツールをDIY☆aya-woodworks
-
【簡単DIY】ベニヤ板でウッドボックスを作る方法。色んな収納に使えるよ!whochico
-
薄くても大容量なブックシェルフを野地板でDIY!ダイソーの園芸棒をアイアンにする秘策も必見maca Products
-
【汎用DIY】ウッドボックスをつくる。そあら