
ダイソーのステンだ円皿を使ってアンティークのスケールを再現しました♪
ステンレスをペイントして
木材ではかりの土台の形を作って
飾れるスケールを作りました♪
実際に量れないので【HAKAREMASEN】と命名(笑)
アンティーク品を色んな素材を使って
再現するのは面白いです♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 25872
- 78
- 3
-
いいね
-
クリップ
この記事の目次

100均グッズや木材を使ってアンティークのスケールを再現します
アンティークのスケール風を作りたくて上に乗せる皿を探してたら
ダイソーでちょうどいいサイズのステンレスの楕円形のお皿見つけました♪
アウトドア用の【ステンだ円皿】

①グラフティーペイントの鉄用の下地プライマー
【メタルプライマー】をハケで薄く塗ります。

下の土台部分は木材を組み合わせてスケールの形を作りました。
②ダイソーのステンだ円皿と木材で作った土台に
アイアンペイントのブラウンをスポンジで2度塗りします。
(ザラザラした塗料なので木目が消え鉄製に近づきます)
③グラフティーペイントのブラックを下地を残しながら塗ります。
(グラフティーペイントはかなりマットなペンキなので鉄っぽく見えます)

ダストメディウムで埃っぽいペイントをします
④ミルクペイントメディウムセットの中に入ってる
ダストメディウムで埃っぽいペイントをします。

ダストメディウムは埃を演出する塗料。
やってもやらなくても
意味なさそうなこのひと手間が後でいきてきます。
塗料をカスカスに筆につけて適当に塗るだけですが
粉っぽいのでいい感じにくすみます♪

⑤最後に茶系のアクリル絵の具を角などにつけてサビ感を出して
白のアクリル絵の具を所々につけて剥げた感を出します。

組み立てて完成♪
木材やステンレスなど異素材のものを使って
アンティーク品を再現して作るのは面白いです♪
完成した時の達成感が気持ちいいです(笑)

- 25872
- 78
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【アンティーク風ペイント実例】ミルクペイントのメディウム塗料の使い方〜その②〜mirinamu
-
【簡単DIY】木材が金属に!?魔法の塗料アイアンペイントを塗ってみたLIMIA DIY部
-
簡単なのに本格的!ザラザラベース+こだわりペイント技で作るグリーンディスプレイDIY☆aya-woodworks
-
プチプラ素材でシルバーメタリックペイント!階段の手すりをかっこいいアンティーク風にDIY☆aya-woodworks
-
【ペイントリメイク】アイアンペイントで紙の箱が鉄の箱に大変身♪Mily
-
ダイソーのアクリル絵の具3色だけでできる!工具箱をシルバーメタリックな男前ツールボックスへとペイントリメイク☆aya-woodworks
-
あの食品の空容器でエコなリメイク☆おしゃれな収納ポットに変身☆reks
-
冷蔵庫をステンレス風にリメイクnoro
-
ダイソーのアンティークメディウムとクラッキングメディウムを使ったフレーム作りhiro
-
✨発泡スチロールdeお洒落なインテリアパネル✨soyuru-mama
-
【100均リメイク】便利で簡単!レンガ調ねんどを使って難しくないレンガ造形リメイク☆aya-woodworks
-
よくある素焼きの茶色い鉢をザラザラベースでモルタル風にリメイク!maca Products
-
『セリアのブリキプレート×古材風塗装板』を組み合わせて存在感のあるラスティックなウッドサインボードをDIY☆aya-woodworks