
足場板と野地板でDIY♪フレンチシャビーシックな棚づくり
DIYでオープンシェルフを作ったのを機に、普段アトリエで増え続ける布の収納棚を制作。足場板と野地板を資材に使い、風合いのある仕上がりになりました
(2012.8の記録)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 36930
- 76
- 2
-
いいね
-
クリップ
まずは完成形から♪

DIYしたのは2012年の頃
インテリアにめきめき目覚めて、足場板に興味を持ち始めた頃
SPF材だけだとちょっと物足らなくなってきて、違う質感のものを求めるようになったころ
この棚を思いつきました
ちょうど紹介しているオープン棚を作ったこともきっかけになりました

布がぎっしり収まってます

ここには何が入ってるかといいますと。。。
趣味が仕事となった手芸用の布がたくさん敷き詰められてます
収納場所を増やすと物が増えるので、ここに収まるまでと決めて布を購入していますが
なんだかんだ増え続けてます ^^;
DIY風景

オープンシェルフの時に出会った野地板を今回もたくさん使用しました

布を置く棚は、収納しやすいサイズにと、1×6を2枚繋げて1枚の板にしています
ワイルドなペイント・・・

これまたワイルドな画像になってしまいましたが
なぜかこの時はスプレーがマイブームだったのか。。。
ブラックのスプレーをシャシャーっと。。。
仕上げはホワイトペイントで♪

白のペンキで塗って仕上げます

わざと刷毛跡を残したり、仕上げにアンティークリキッドを混ぜってみたり
ムラを作りながらアンティーク風に仕上げています
上段は開閉扉に

棚の上部に足場板を乗せて固定。
一番上の棚は、季節もののウールなどを保管できるように扉をつけました
布も洋服と同じで衣替えが必要なように、冬物は特に多くないので保管場所をわけています
流木が大活躍♪

インテリアによく登場するようになった流木も
小さなものでも結構丈夫でいまだに折れずに使うことができてます
扉の開閉に使用していますが、何でもないことなのに、素材が変わるだけでとっても気に入ってます
光を遮る遮光カーテン

布は色あせもするので、光が当たらないように遮光カーテンを作って目隠ししています
ベースに遮光生地を使い、更にリネン生地を重ねて作る方法です
これだけでもかなり布の持ちが変わります
突っ張り棒に通して完成♪

一番悩んだのが、上段の取っ手部分
なかなかぴったりなのが見つからなくて、やっと見つけたのがシェル型
今でもアトリエで大活躍な布棚です
高さがあまりないのも部屋で圧迫感がなくていいです
自分にあったサイズの棚がない場合、作って楽しめるのもDIYの魅力♪
ただ、今でも相棒の布棚ですが、更にその隣に布カートもできて、更に布は増え続けているのが反省どころですが ^^;
こちらはまた改めて紹介させてくださいね
- 36930
- 76
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
カラボリメイク オシャレでも実用性のある棚に。あーつん
-
綺麗すぎるブランドの箱の再利用活用法!【完成品は海外インテリアのようなコンソールに変身!】NOIR
-
【DIY】玄関をおしゃれに!詳しい実例つきアイデア7選LIMIA DIY部
-
すのこで簡単DIY!バリエーション豊かなすのこ活用アイデア15選LIMIA DIY部
-
【100均】さらに使いやすくなって新登場!丈夫になったセリアのアイアンバーでハンドメイド資材の見せる収納をDIY☆aya-woodworks
-
トイレの鏡を100均でかっこよく設置しておしゃれなインテリアに♪HANDWORKS*RELAX
-
子供部屋(女の子)収納などicchi
-
【モニター】ドウシシャ[木製組立て家具Rustier(ラスティア)]そあら
-
IKEAのロングセラーシェルフを工具を使わずリメイクゆぴのこ
-
男前インテリアのアイデアまとめ|100均アイテムや簡単DIYでかっこいい部屋づくり!LIMIA インテリア部
-
男前インテリアがバチっと決まる!ドウシシャ木製組立て家具Rustier(ラスティア)maca Products
-
【必見】簡単なものから大型なものまで!チェストのDIY・リメイク方法をご紹介♪LIMIA DIY部
-
【DIY】冷蔵庫をリメイクして生活感のないオシャレなキッチンに♪ 簡単おすすめアイデアをご紹介LIMIA DIY部