
卵焼きはご飯のおかず!? 関西風「だし巻き定食」にトライ!
先日、ツイッターをにぎわせた「だし巻き定食」をご存じですか? 関西ではおなじみのだし巻き卵がメインのおかずの定食ですが、...
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 36
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
先日、ツイッターをにぎわせた「だし巻き定食」をご存じですか? 関西ではおなじみのだし巻き卵がメインのおかずの定食ですが、砂糖を使った甘い卵焼きに慣れている関東勢は、「卵焼きはおかずにならないでしょ……」という反応が大多数。でも考えてみたら、関西の卵焼きは卵に昆布やかつおだしを加えて作る甘くないタイプ。それならおかずになるんじゃない!?とさっそく作ってみました、関西風の「だし巻き卵」。結果から申しますと……、卵焼きは立派なおかずです! じゅわっとだしが染み出す卵焼きは、ご飯がめちゃくちゃ進む味。関東にお住まいのみなさまも、ぜひぜひ試してみてください。きっと「関東にもだし巻き定食があればいいのに~」と思うはず。
だし巻き卵
【材料】(2〜3人分)
卵 3個、大根おろし 適宜、だし汁 90ml、うす口しょうゆ(またはしょうゆ) 小さじ1、水溶き片栗粉(片栗粉、水 各大さじ1)、サラダ油、しょうゆ
【作り方】
1.ボウルに卵を溶きほぐし、だし汁、うす口しょうゆ、水溶き片栗粉を加えて混ぜ合わせる。
2.卵焼き器をよく熱し、ペーパータオルで油を薄くひく。弱めの中火にし、1の1/4量を薄く流し入れ、全体に広げる。
3.表面はかき混ぜずに、出てきた泡を菜箸でつぶす。まわりが少し焼けてきたら、菜箸で手前に半分に折りたたみ、向こうに寄せる。
4.卵焼き器のあいたところにペーパータオルで油を薄くひき、残りの卵液の1/3量を流し入れ、3の卵焼きの下にも広げる。3と同様に焼いて、残りの卵液も半量ずつ同様に焼く。
5.仕上げにまわりを卵焼き器の縁に当てて、形を整える。
6.まな板に取り出して粗熱をとり、好みの大きさに切る。器に盛り、大根おろしを添えて、しょうゆ適宜をかける。
(95kcal、塩分0.7g)
文=O子
【関連記事】
・
・
・
・
・
- 36
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
王将の餃子がおうちで作れる!1ヶ月かかって完成した完全再現レシピ!!!再現レシピ研究家 稲垣飛鳥
-
大量消費や作りおきにオススメ!!”絶対ビール!”な『激ウマ♡きゅうりレシピ10選』Yuu
-
鶏から揚げと茄子素揚げのみぞれ煮らん
-
鮭の白子は唐揚げで決まり!秋の美味しい食材を堪能しようダーリンのつま
-
【無限チキン】感動の柔らかさ♪『むね肉 de こくうま♡ガーリック醤油チキン』Yuu
-
試してみて🎵キャベツだけがお好み焼きじゃない(山田奈味❇︎料理研究家)
-
汁まで飲み干す美味しさ♪胃腸にやさしい♪『とろとろ大根のうま塩にんにく鶏スープ』Yuu
-
作っておいて損はない!簡単鶏チャーシューの作り方♡mika
-
フライパンひとつで簡単♪トマト煮込みチーズハンバーグのご紹介です。らん
-
時短簡単ピーマンの肉詰めのご紹介です。らん
-
フライパンで簡単!お肉がとろとろ柔らかチキンのおろし煮♪ぱお
-
漬けるだけ簡単!あとはオーブンが焼いてくれます。チャーシューのレシピのご紹介です。らん
-
鶏むね肉が驚くほど柔らか♪簡単スイートチリマヨスティックチキン♪ぱお