
たいこ形おにぎりで食べやすい♪簡単スノーマンおにぎりの作り方☆
丸おにぎりが平べったくなった
たいこ形のおにぎりで
スノーマンを作りました♪
平べったい分
大きく見えるのでインパクト大!
持ちやすく食べやすいのも魅力です♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9958
- 52
- 1
-
いいね
-
クリップ
おにぎりがスノーマンに変身☆
たいこ形の大きなおにぎりに
顔をつけて
帽子をかぶせて
ボタンと手ぶくろをして♪
本当に簡単に
かわいいスノーマンに変身してしまいます♪
平べったいの分、大きく見えますが
ごはんの量は実はいつもと同じです♪
おなかの海苔が
なんだか和風に見えて
妙に親近感がわきますよ〜♡
では早速レシピへ!
好みの具で、たいこ形おにぎりを作る♪
たいこ形おにぎりを美味しく作るコツは
具を平らに広げ
ごはんでサンドしてにぎること♪
こうすると
初めの一口から具に到達して
とっても美味しく食べられます♡
① ラップを広げて塩を振り、ごはん半量をのせる。
② お好みの具を平らに広げ
③ 残りのごはんをのせてラップで包み、丸く平らににぎって整えます。
④ おにぎりの下半分に海苔を巻き、再びラップで包み落ち着かせます。
スノーマンのパーツを準備♪
スノーマンのパーツ材料は
・海苔
・ぶぶあられ
・赤ウィンナー
・スライスチーズ
この4つの食材があれば、基本はOK!
+ 帽子を固定するピックを準備します♪
パーツの形を作ります。
・目
海苔を海苔パンチでカット♪
・鼻
ぶぶあられを1粒。
なければ茹で人参やスライスチーズをストロー等で型抜きして代用します♪
・帽子
赤ウィンナーを1.5cmの長さにカットし、5mm幅にカットしたスライスチーズを巻く。
スライスチーズを巻いた時
チーズを5mmほど合わせるくらいの長さで
そぎ切りするイメージで端をカットすると
綺麗に合わせることができます♪
・ボタン
スライスチーズをストローで型抜きして、ハサミで細く切った海苔をバッテンに貼る。
・手ぶくろ
スライスチーズを型抜きや、ようじでなぞるようにカットします。
私はだ円の型抜きで
スライスチーズの端の方から少しズラして型抜き
手ぶくろの親指の部分を作るように
ようじでなぞるように余分な部分をカットしています♪
(手ぶくろはチェダーチーズを使用しましたが、プレーンタイプでもOKです)
3) おにぎりにデコします♪
作ったパーツを付けていきます。
顔のパーツを貼り
手ぶくろとボタンを貼り
帽子をピックで固定します。
帽子のピックは
ようじでも、スパゲティを刺して代用してもOKです♪
これであっという間に完成です☆
あれば
桜でんぶをほっぺにのせてもかわいいです♡
ケチャップ、カニカマ、茹でにんじん等でも代用可能です。
具に合うほっぺの食材を選ぶと良いですね♪
お弁当には斜めに入れて♪
たいこ形おにぎりは
おかずに立てかけるようなイメージで詰めると
見た目も綺麗に詰めることができます♪
ワックスペーパーやホイル、バラン等を
おにぎりの後ろに敷いて詰めれば
おかずの味移りの心配もないですよ♪
インパクトある
簡単スノーマンおにぎりですので
ぜひ冬のうちに作ってみてくださいね♪
- 9958
- 52
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
おにぎりでクリスマス☆サンタさん&;トナカイさん詰めおにぎり♪chiho
-
初心者さん向け*簡単可愛いアザラシくんとタコさんウインナーのキャラ弁の作り方momo
-
【レシピ】型も手作り♪七夕お星さまおにぎりchiho
-
男の子が大喜び♪簡単パトカーのお弁当*キャラ弁momo
-
お弁当に大活躍!可愛いウィンナーの飾り切り4つchiho
-
ごはんでホットドッグ風♪がっつり系♪ホットドッグ風おにぎりの作り方chiho
-
お弁当に便利!魚肉ソーセージを使った簡単デコおかず5つ♪chiho
-
ストローで簡単かわいく作れちゃう♪ゆで卵のお花カップ卵サラダの作り方chiho
-
簡単かわいい秋のキャラ弁*きのこちゃんのお弁当momo
-
フライパンで5分♪カリカリチーズトーストの作り方chiho
-
七夕時期のお弁当に♪星形おにぎりの作り方と星デコ弁当アイデアchiho
-
持ち寄りパーティーにおすすめ♪簡単レシピ&アイデアchiho
-
初心者さん向け*幼稚園弁当の詰め方や作り方のコツmomo