
インテリアも片づけも両方大事!片づけに向かないおしゃれでかわいい3段重ねの使い方とは
雑貨屋やインテリアショップで見かけるおしゃれでかわいい3段重ねのボックス。実は、”片づけ”の視点で見ると”片づけにくい収納ボックス”の1つ。
そんなボックスをちょっとしたコツで子どもでも自分で最後まで片づけられる収納スペースへ。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 18346
- 55
- 0
-
いいね
-
クリップ
おしゃれな雑貨屋で見かける3段ボックス
大・中・小が積み重なるBOX。写真のカゴのようなものだけでなくトランクの形など雑貨屋やインテリアショップに行けばおしゃれでかわいいものがたくさん並んでいます。
確かに、インテリアとしては可愛い…なので、わが家にも「これだ!」とやってきたのですが、収納BOXとしてはオススメできない使いにくさなのです。
だって、一番下に入れたものを出そうと思うと「”小”移動する→”中”移動する→”大”フタを開ける→モノを取る」と一苦労。しまう時も同様です。
こうなると、出すのも手間ですが、特にしまう時に面倒になってしまって元に戻さなくなってしまい、散らかってしまうということになります。
モノを収めるちょっとしたコツ-わが家の場合-
そんなわが家の使い方は…
中身はこちら、子どもたちのWiiセット。
一見何てことなくただ分けて入れているように見えますが、入れ方にコツあります。
小:リモコン
中:ディスク
大:太鼓の達人の太鼓とバチ
本体に入ってるディスク(今、お気に入り)で遊ぶときは、”小”のみ使用。
違うので遊ぶときは、”小”と”中”を使用。
太鼓の達人をするときは、”小”と”中”と”大”の全てを使用。
と上から組み合わせでしか使わないモノの入れ方をすると一番下の”大”にモノ入れても、出し入れが面倒でなくなり、子どもでも最後まで片づけられるようになります。
モノの使い方を見つめ直してみる
「これちょっと使いにくいけど、すごく好き!見てるとテンションが上がる!」というモノはあります。
使いにくいから使わないではなく、無理なく使える方法を探してみてください。
「何かのついでに取れるようにする。」など一連の動作の1つに組み込むとうまくいく場合は多いですし、今回のような仕組み効果的。
モノの収め方にばかり気を取られがちですが、本来の”モノの使い方”にもしっかりとフォーカスしてみてくださいね。
- 18346
- 55
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【引き出し】フルオープンでない家具を上手に使う収納のコツおうちデトックス 大橋わか
-
【セリア】お人形さんの洋服収納にオススメのアイテム♡整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
【簡単DIY】カラーボックスを使いやすい本棚に!作り方を詳しく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
LaQ(ラキュー)の子どもでも片づけやすい収納方法片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
子どもの”工作魂”をぐんぐん育てる収納:”工作ボックス”と”作品ボックス”を置いてみよう!キッズオーガナイザー 中村佳子
-
おもちゃの収納アイデア8選。子どもが片付けたくなる収納術とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ぬいぐるみは自作のハンモックで集中収納片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
【ダイソー】木製インテリアボックスで、リモコン収納!定位置管理で使ったら自然に戻る収納に♫chisa9135
-
子供の心に寄り添った収納方法を考える、それは「持ち運びができる宝箱」きゅう
-
子どもの絵本収納の裏技!100円ショップのアレを使おう!Fujinao(フジナオ)
-
簡単DIY!”コの字”ラックで「重ならない・出しやすい・しまいやすい」収納を手に入れるキッズオーガナイザー 中村佳子
-
お片付けが苦手な子でも散らからないお部屋作り☆ 〜小学生編〜akane.cn20
-
リモコン・テッシュなど毎日使う小物は「貼る収納」でより便利にスッキリ!お片付けブロガー えり