【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


板選びや貼り方も現状回復可能な、かもめ食堂風の板壁をDIYしました!

カモメ食堂みたいな腰板に憧れて、安価でDIYしました!!ホームセンターでのカットサービスを使うのが便利です!!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 21496
  • 71
  • 2
  • いいね
  • クリップ

北欧インテリアの人気の背景に、カモメ食堂という映画があるのはご存知でしょうか??

カモメ食堂とはちなみにこちら!

写真はお借りしています。
こちらの映画に、出てくるカフェの背景の腰板にずっと憧れていました(*^^*)
いつかDIYできたらと思っていて、あまり予算をかけないで現状回復できるやり方でDIYしてみました!

まずはホームセンターへ!

makkyfone

こちらのベニヤなど一枚板などたくさん木がありますが、、

makkyfone

こちらの板を選びました!!今回はラワン合板を使いました!

ペンキを吸収しやすいので、購入段階であまり反りがないのを選びましょう。反りがあると加工しずらくなります。

makkyfone

ホームセンターの木材カットサービスを利用しました!10カットまでは無料のクーポンで8カットで無料でした。

makkyfone

好みのサイズにカットしてもらいました。端だけやすりで、滑らかにしておきます。
さて、次はペイントです!

makkyfone

カインズホームさんのペンキです。個人的に使いやすくて伸びがいいので大好きな塗料です。あとは安価なわりに、おしゃれな色合いが多いです。今回はこちらの色をチョイスしました!今回色もかなりカモメ食堂ぽいのを探して、カインズさんに行きつきました!

makkyfone

カインズホームさんのペンキ、パリジャンブルーで塗りました!乾きも早く、短時間に2度塗りできました!

そして次がポイントになります!!まずは写真をご覧ください!

makkyfone

端を少しヤスリがけしています。見にくくてすみません。今回敢えてシャビー塗装にはしていませんが、このまま貼るとのっぺりした感じになるので、板壁とわかるようにこのように端だけやすりで、境目ぽくしました!

次に貼る作業ですが、現状回復OKにするにあたり大切な下準備をします。

makkyfone
makkyfone

貼りたい場所の壁に、壁用マスキングを貼り、次に強力両面テープを貼ります。
こうすることで、壁紙の剥がれなどを最小限に抑えれます。(ただし、貼る期間などにより、絶対剥がれない保証があるわけではありません)
現状回復向きな方法となります。

makkyfone

あとは両面テープの上からひたすら板を貼るだけです。

makkyfone
makkyfone
makkyfone

あとはひたすら貼ります!笑

makkyfone

最後に上に横板を貼ったら、完成です!!
横板は両面テープで貼っています。縦の板に少し被るように、抑えの感覚で貼っています。

makkyfone
makkyfone

現状回復もできる、腰板、ぜひぜひお試しくださいね(о´∀`о)

こちらはあくまで現状回復向けです。テープの粘着力劣化により、剥がれてきたりはありますのでその際にはメンテナンスが必要です

持ち家などで、今後変えることがない場合は、ビスなどで壁に固定していただくと、剥がれにくくなります。

※追記いたしました!

テープの粘着力が弱かったのか、やはり落ちてきたので、短めのビスで固定しました。

makkyfone
  • 21496
  • 71
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

コメント(2件)

この投稿に関して感想や質問を投稿しよう
ログインしてコメントする

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

あたたみのあるインテリアが好きです。古いものや懐かしい風景も好きです。暮らしのことや、DIYなど。香川県出身。◯掲載誌◯come home!45,47come …

parameguさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア