
賃貸アパートDIY☆軒下にガーデンハウスを作りました。❶
憧れの外のお部屋✨ 小さいけど思いをつめた ガーデンハウス。
- 32347
- 138
- 2
-
いいね
-
クリップ
だんだん冬にちかづいてますね⛄️
お部屋も寒いです💦
そして、冬になると停滞するDIY欲😂
まだあたたかいうちに作ってしまおう!と、念願の、三年越しの 軒下ガーデンハウスをまたまた相方氏の協力で作りました😆✨
まだディスプレイなど完璧ではないのですが、その❶として、先ずはハウス的な物の工程をアップします😊
素人なんで作りがあまかったり、違うかもしれませんが よかったらご覧ください😌
今年部屋の中に作った beach house 同様 杉材とこのぶっといL金具で作ります。
サイズは幅も横も同じくらいの90センチ幅
高さは180なかったかなー💦
ホームセンターで、カットしてもらい、あとはくみたてるだけ。✨
板壁を作ります。
角材に先に板を横にしてうっていきます。
その板壁状になったものを立てかけたら 次はよこ。
部屋の中から見えるように 向かって右の方は壁を作らず囲いだけ。
角材だけで組みます。
あ。我が家はアパート1階にあります。
昔ながらの縦長アパート。
軒下がコンクリートになっていて、幅は1メートルあります。そこのコンクリート部分を活用します。
軒下なので、雨はほぼok✨
台風のときは考えます😂
とりあえずここまで完成。
次は左側。
左側も角材で枠をつくり、こちらは腰壁。
上を窓にしたいのと、陽や風が入るように😊
ピッタリサイズの角材をはめ込み、外側から板を打ち付けました。
これで残すは窓のみ✨
今まで台になっていたのはコレ。
リサイクルショップで激安で買った物を麻袋で隠していました。
今回も処分するにはお金がかかってしまうため、綺麗にしてペイントして再利用します。
この台を使うことで、木材も節約できました😊
3年前 フレンチアンティークのインテリアに憧れ、夢破れたり〜でしたが、 吉祥寺にあるコベントガーデンという雑貨屋さんに通ってました😌
その時購入したヴォレー もう使うことはないとおもったけど、その時がキター✨✨✨✨
左の奥へとりつけます😆
とりつけました😆
右にも棚をつけたり 左の外側にも棚をつけたりしました。
次は ペンキ塗り🎨
根気よく 小さめの刷毛で ほんと根気よく ベタ塗りなんだけど、そうじゃない風でぬっていきます。
beach house と同じくらいのカラーにしたくて。😋
白に変わってだいぶ雰囲気がでてきました✨
ヴォレーをつけたので、窓枠はつけず、ハンギング用のスペースとして使うことにしました。
板のカラーも一日経って 色の感じをみて、足りない部分などは、翌朝ペイントしました😊
庭側からみたところ。
日当たり良い場所に多肉をおきたいので 外側にも棚をつけました。
これで 大きな部分は完成です😆✨✨
あとは ディスプレイや小さな棚をつけたり、椅子を確保したり 装飾にはいっていきます。
ながくなりましたので、
次回はディスプレイ編です。
写真加工せずおみぐるしいですが、読んでいただきありがとうございました😊
LIMIAからのお知らせ
リフォームをご検討なら「リショップナビ」♡
・厳しい審査を通過した優良会社から最大5社のご紹介!安心の相見積もり!
・補償制度があるので、安心してリフォームを依頼できる!
- 32347
- 138
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【人生を変える資格】ママ必見!大反響!無料で取れる資格?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【コレが欲しかった!】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/18)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/18)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/18)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/18)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/18)LIMIA お買い物部