
布製ソファーにコーヒーやお菓子などをこぼしてしまった時はどうしたら良い?
今回は「布製ソファー」をお使いの方で…
・コーヒーやお酒などの液体をこぼしてしまった場合
・スナック菓子などの固形物をこぼしてしまった場合
ってどうお掃除したらいいの?というお話し。
「何かをこぼした場合」はなるべく早く対処する、というのが大切です♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 21699
- 83
- 0
-
いいね
-
クリップ
どうもこんにちは!
あなたの暮らし応援アドバイザー。
北海道の標茶(しべちゃ)にある平田家具店、
店長の平田敬(たかし・弟)です。
さて。
今回はソファーのお話しをしますよ~。
ソファーの中でも、表面の生地が「布(ファブリック)」のもののお話しです♪
タイトルにも書いてありますが、そういう布のソファーに
「コーヒーやお菓子などをこぼしちゃった時はどうやって対処したら良いの?」という内容なんですね。

汚しちゃったりするのはいつも突然ですよね~。
例えばこんな風に、
ソファーにコーヒーなんかをこぼしちゃった時はどうしましょう?
ちなみに写真は、ソファーの上に「黒い紙を乗せているだけ」なのでご安心を♪(笑)
では、さっそく本題にいきますね~!
・コーヒーやお酒などの液体をこぼしてしまった場合
まずはバケツに、「中性洗剤をぬるま湯なんかに入れて薄めたもの」を用意しましょう!
布をその洗剤入りぬるま湯で濡らして絞ってから、
外側から円を描くように中心に向かって
『表面をポンポンと叩くようにして』コーヒーなどを拭きとっていきましょう。
この「ポンポンと叩くように」というのが大事です♪
慌てて「ゴシゴシ」と強く擦っちゃうと、汚れが布の繊維の奥に入っていっちゃう場合や、
汚れが広がってしまうことがあるので、優しくポンポンと叩く感じで拭いてね~。
一回で汚れが取れなかったら、同じことを何回か優しくしてみてください。
それで、汚れが取れましたら…
次は『ただの水』を使って、拭きとった場所を同じようにポンポンとしましょう。
「洗剤入りのぬるま湯」じゃなくて、「ただの水(水道水とか)」ですよ! ←ここ大事
なんで「ただの水」かというと、汚れを拭いた場所の「洗剤の成分」を取るためなんですね。
何回かポンポンとして、ちゃんと洗剤成分をとりましょう!
その後は自然乾燥して完了です♪
はやく乾かそうとして、ドライヤーなんかで熱風をかけちゃダメですよっ!(笑)
布が傷んじゃいますよ~。
・スナック菓子などの固形物をこぼしてしまった場合
まずは落としてしまった固形物を、
「柔らかい布やティッシュなんか」で優しくすくい取ってあげてください。
慌てて素手でぐしゃっとしたりすると、布の生地の間に汚れが入り込んでしまって、取りづらくなっちゃうんですね。
なので、「優しく」ですよ(笑)
落としたお菓子なんかをすくい取った後、布がキレイでしたらそのままで終わりで大丈夫なんですが、
スナック菓子の粉などの粉末や手で取れない細かいものは掃除機で吸っちゃってください♪
この時に落としたものが濡れていたりした場合は、先ほどの「液体をこぼしてしまった場合」の方法も一緒に試してみてくださいね~!
この2つの方法を使えば、 大抵の汚れは対処できるはず♪
「何かをこぼした場合」はなるべく早く対処する、というのが大切なんですね。
放置して完全に乾いたりすると、ちゃんと汚れを取るのは難しくなっちゃいますので注意ですよ~。
さてさて。
そんなわけで今日はこの辺で。
店長でした~!

日常のお手入れはこちらを参考にしてみてくださいね!
- 21699
- 83
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
コメント(0件)
関連アイデア
-
ウールのじゅうたん「ギャベ」のお手入れ方法や注意点って?ひらた家具店
-
カーペットの裏に落ちている粉って「人体に影響ないもの」なんですよ~!ひらた家具店
-
niko流!リメイクシート剥がした後のベタベタ取り方✨niko
-
【簡単】オーブントースターの掃除方法|100均アイテムでピカピカに!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【洗濯機でも洗える】汚れたスリッパの洗い方って?実践で徹底解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
クッションフロアの黒ずみ汚れがスッキリ落ちた方法uchiblog
-
ウールのカーペットやラグをお使いの方はロボット掃除機にご注意を♪ひらた家具店
-
使い込んだムートンはヘアブラシでフワフワに戻せますよ!ひらた家具店
-
おうちのカーテンを清潔に。嫌な黒カビの防ぎ方と洗い方を実践解説LIMIA インテリア部
-
カビの掃除方法を場所別に解説!簡単な取り方や繁殖させない対策LIMIA編集部
-
キレイに使えば20年使える!手入れしにくい「畳」を長く使うための掃除方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯機でティッシュを洗ってしまった場合の取り方を解説!簡単い取る方法とは?LIMIA編集部
-
洗濯機掃除にはハイターなど塩素系漂白剤が有効!おすすめ簡単掃除のやり方を解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部