
【お下がり】子供の洋服にガッツリお名前を書きたくない時に○◯が便利すぎる!
Fujinao(フジナオ)
お着物の帯締めの先の房って、気づいたら、先が折れてしまいがちです。それを防ぐために、便利なものが『房カバー』。
これを使って、しまっておくと、安心です。そして、帯締めだけでなく、お習字の筆にも、とっても便利です。
お子さまの習字の筆先、ボサボサになってしまっていませんか?
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
私は最近、着物着付け教室に通いました。でも、なかなか着物を着て出かけることがありません。だから、タンスの中に着物や小物が眠っています。
お着物のお手入れも、なんだか難しそうで、しまったままになりがちです。
そして、久しぶりに着物を着ようと思い、帯締めを出してみると、房の部分が折れ曲がってしまっていることは、ありませんか?
そんな問題を解決するのが、『房カバー』です。
帯締めに房カバーを広げて巻きつけ、『房』に向かってずらしていくだけです。
このカバーをつけて、しまっておくと安心です。
あなたのお子さんのお習字の筆の状態はいかがですか?
わが子の筆は、いつのまにかボサボサになり、先が割れてしまって買い換えることが多いんです。でも、この房カバーを使うと、筆が整います。
これを使えば、筆も今までより長持ちします。1度使ってみてください。
幸せ収納インストラクター 八田 和子