
●大人も子供も簡単安心DIY。ターナーミルクペイントの加工技術が凄い!!!●
今や大人気のDIY。休日は家族でDIYを楽しむ。
そんなご家族も多いのではないでしょうか?
そこでDIYに必ず必要になってくるペイントですが
今後寒くなるにつれ屋内での塗装が必須と
なってきます。
屋内でも安心に使え、簡単に加工まで出来てしまう
ターナー色彩さんのペンキをいろいろご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 45127
- 177
- 2
-
いいね
-
クリップ

我が家の家具や雑貨達、手を加えた物のほぼ
大半はターナー色彩さんのミルクペイントを
使用しています。
森永ミルク成分を使用した国産塗料は
臭いも全くなく屋内向き。
小さな子供さんにも安心な塗料です。

リビング入口のドアも木目からホワイトへ
セルフペイント。
こんな広い面も時間をかけずに塗れる。
のびもよく塗りやすいのも特徴です。

そんなターナー色彩さんの
ミルクペイントシリーズには
簡単に加工ができるいろいろなメディウムが
あるのをご存知でしょうか?
まずは、埃をかぶったような古ぼけた
仕上がりになるダストメディウム。
この画像は、セリアのフェイクグリーンに
手袋を着けた手で薄く塗っただけのもの。

元の葉の色はこんなもの。
いかにもフェイク。なツヤもありますが
軽く塗るだけでこれからの寒くなる
季節にはぴったりの粉雪が降った様にも
見える加工です。

汚し加工ならアンティークメディウム。
こちらも手袋を着けた手でそっと角を
撫でるだけで簡単に経年加工が出来るもの。
画像はセリアの砂時計。

こちらはダイソーの工作木材と
発泡スチロールブロックで作った
飾り棚。
加工は全てターナー塗料で仕上げました。

発泡スチロール感を抑え、よりブロック感を
出すために漆喰風に仕上がる
プラスターメディウムを使いました。

ひび割れ加工ならクラッキングメディウム。

かまぼこ板が味ある雑貨に
簡単に変身します。
最後に、今まで試行錯誤してきた錆び加工。
色だけではなくその錆びた質感まで
塗るだけで再現できるのがラストメディウム。

2個セットのこちらを刷毛でポンポン塗るだけ。
それだけで・・・

100均商品にありがちなピカピカ金色金具も
即座に質感まで錆びます。
部屋に並んでいてもインテリアの邪魔をしない
可愛らしいパッケージも嬉しいミルクペイント
シリーズ。
近々、また新しいメディウムが誕生するとか。
今後も目が離せないターナー色彩さんの
塗料で、お子さんと安心、安全そして
もっと手軽にDIYを楽しんでみては
いかがでしょうか?
- 45127
- 177
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【100均】ついに出た!ダイソーの新しい塗料『ナチュラルミルクペイント』初心者さんでも試しやすい♪ペイントリメイク☆aya-woodworks
-
【100均リメイク】便利で簡単!レンガ調ねんどを使って難しくないレンガ造形リメイク☆aya-woodworks
-
よくある素焼きの茶色い鉢をザラザラベースでモルタル風にリメイク!maca Products
-
プチプラ素材でシルバーメタリックペイント!階段の手すりをかっこいいアンティーク風にDIY☆aya-woodworks
-
簡単なのに本格的!ザラザラベース+こだわりペイント技で作るグリーンディスプレイDIY☆aya-woodworks
-
ドアをリメイク♪レトロでオシャレなアンティーク風ドアをDIY☆aya-woodworks
-
100均ゴミ箱とセリアのプレートリメイク!かっこいいインテリア雑貨に変身♪HANDWORKS*RELAX
-
インテリアが一気に変わるDIYのオススメ『ミルクペイント』hiro
-
ペイントの腕が上がる⤴︎ミルクペイントのメディウム塗料の使い方〜その①〜mirinamu
-
冷蔵庫をステンレス風にリメイクnoro
-
水性と油性どっちを使う?2種の塗料で100均リメイク我が家
-
セリアの漆喰とコルクボードでお気に入りのドライフラワーをディスプレイできる雑貨を作りました♬Mily
-
家にある鉢をリメイクしてガーデニングを楽しもう。sansankiki2309