子供部屋作り*IKEAの家具投入~*

窓枠・コンクリ壁・床の張替えも終わってやっと家具を置けるようになったので
さっそくIKEAに前から目を付けていた机とベッドを買いに行きました。

ここではその設置までをご紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 13458
  • 119
  • 1
  • いいね
  • クリップ

商品は後日配送にしたのですが
届いたその日に子供がさっそく新しいベッドで寝たい~!というので
夜、子供と二人で組み立てました。

ちなみに購入したのはこのベッド。

子供の成長に合わせて120、160、200cmと長さを変えられる伸長式。
将来的な事を考えたら最初から大人サイズを購入しても良かったんだけど
この部屋は余計な梁があるおかげで
200mのベッドを置くとクローゼットのドアが開かなくなっちゃうので
こちらを選びました。

またこのベッドに合わせてベッドマットも伸長式の物を購入。

かなり大きいので組み立ても大変かなって思ってましたが
要領がわかってくるとそれほどでもなく
1時間くらいで組み立て完成~!!


翌朝 撮った写真です。

子供はさっそくその日 新しいベッドで寝てました。
寝心地も良くてとっても良く寝れたーって喜んでました( *´︶`*)

そして翌日 子供が学校に出かけてからすぐに
机周りの製作に取り掛かりました!

購入したのはこちらの引き出しユニット。

これすごい安かった! 笑。

スチール製なのであちこちネジ留めが必要なのかと思いきや
ちょっと手で押すと曲がるくらいの薄いスチールだったので
組み立てもまるでダンボールで工作しているようなお手軽さ!

逆にこんな作りで長持ちするのかと不安にもなりましたが
完成したみたら意外にしっかりしてます!

引き出しユニットが出来たところで次は天板作り。

天板は節約のため(笑)
家に残っていた針葉樹合板をカットして3枚重ね合わせ・・・

板の重ねた部分がみっともないので
モールディングで周りを囲みました!

重厚感も出てなかなかいい感じです♡

反対側にはこの机用の脚を付けています。

これも伸長式なんでとても便利!
そしてこれも安い! 笑。

天板の裏からネジ留めするだけなのでとっても簡単でした(´∀`)

そして机用のイスもIKEAで。

これは背もたれと座面部分がポリレチレン製で弾力があるので
長時間座っていても疲れないかなって思って選びました。

簡単な作りだけど
これもすごくしっかりしていて座りやすいです。

天板には水性のステインを塗りこんで・・・。
針葉樹合板の木目がとってもいい感じです♡
この板は180X90サイズ 厚さ1.2cmで一枚1000円でした。
大きいホームセンターに行けば売っていると思います。

でもちょと凸凹しているので机にする時は
表面にサンダーはかけた方がいいですね^^

デスクライトは壁付け&棚付けの両方で使え
とっても使い勝手が良いこちらを選びました。

それにしてもなんてどれもこれも安いんだ! 笑。

あ、LEDライトは別売りですけどね~。 笑。

学校から帰ってきた息子くん
さっそく喜んで新しい机で宿題をしてくれました!

それまで使っていた机より広くなって
引出しもたくさんあってすごくいい~♪って喜んでくれました。

これで少しは勉強好きになってくれるといいんだけど 笑。


少しずつ子供の使っている物もこの部屋に移動させて
だいぶ部屋らしくなってきました。

窓から差し込む光がとっても優しくて
この机スペース、ワタシのお気に入りにもなっちゃって
子供が学校に行っている間は
ここでこっそりお茶飲んでくつろいでいます 笑。


子供部屋作り*
これでやっと部屋が使えるようになりましたが
まだまだ改造は続きます。。。

  • 13458
  • 119
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

木工制作、ガーデニングが好きなアラフィフ主婦。セリフリフォームで築約20年の中古マンションの自宅をフレンチカントリー風に改造中。

P*J*さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア