
【DIY】ホームセンター&ニトリで憧れの円テーブルをDIY!
その時々の生活に合わせて購入する家具。
子どもの年齢や生活、好みの変化により欲しいモノも変わってきます。
そんな家具の一つ。ダイニングテーブルを変えたくなり、前から気になっていた円テーブルに。でも、いざ購入するとなるとなかなかの高額商品!
そこで、ホームセンターの資材とニトリ商品を合わせてDIY♪
工程も天板に脚を取り付けるだけの簡単作業。
好みの雰囲気のダイニングテーブルが完成しました。
- 135737
- 270
- 9
-
いいね
-
クリップ
機能重視で使っていたダイニングテーブル。
子ども達の成長に合わせ雰囲気を重視したテーブルが欲しくなり、以前から憧れていた円テーブルに♪
アイアン脚で古材風の天板がいいなぁと思っていたのですが、なかなか手が出しにくいお値段…。
そこで、ニトリ商品のワイヤー脚を使ってDIYしました。
材料を用意
近所のホームセンターで販売されていた直径120㎝のテーブル天板。
半円2枚組で販売されていました。
テーブルの脚にはニトリのワイヤー脚を使用。
2本組で販売されています。
アイアン脚風のデザインがとっても可愛いです。
天板を組み立てる
今回購入した半円の天板にはそれぞれ凹凸がついていました。
それぞれの溝にボンドを付けて組み合わせます。
この時はみ出たボンドは濡れたふきんなどでキレイに拭きとることを忘れずに!
はみ出だボンドが天板に着き乾くと、オイルの色がその部分だけ入らなくなってしまいます。
ボンド固定した天板はこのような円になります。
ボンド固定のみでは天板としての強度が弱いので、天板の裏に角材を取り付け、ネジでしっかり固定します。
今回は家にあった3㎝×2.5㎝の角材を使用しました。
天板裏の補強ができたら、最後に天板全体をペイントします。
今回は、ワトコオイルの【カラーオイル】ダークウォールナットを使用しています。
テーブル脚を設置
天板完成後はテーブル脚を天板に固定します。
ニトリのワイヤー脚に付属しているネジではなく、ドライバーでねじ込みができるネジを購入し固定しています。
同様にしてテーブル脚を全部で4本固定します。
この時、脚同士を線で結んだときに正方形ができるよう位置を決め固定します。
仕上げ作業
天板部分は最後にニスで仕上げをします。
オイルペイントの風合いを生かしたかったので、今回はつやなしニスを使用。
ニスを塗ることで、天板自体の保護となり、また撥水性が出て汚れが付きにくく水拭きしやすい状態となります。
円テーブルを設置
完成したテーブルを設置。
お手頃価格のニトリのワイヤー脚も良い雰囲気で、好みの円テーブルが完成しました。
四角いテーブルより設置スペースが必要となる円テーブルですが、
テーブル周りにスペースができるので空間を広く見せてくれる効果があります。
また、雰囲気も変わり、良い模様替えとなりました。
こうだったらいいのにな…、こんなのが欲しいな…
の希望を形にしてくれるDIY。
テーブル作りは難易度が高いイメージですが、ワイヤー脚を使うことで工程がグンっと少なくなります。
お気に入りのテーブル脚を見つけて手作りしてみるのはいかがでしょうか?
円テーブル、DIYがおススメです。
ブログでは、ダイニングキッチンのビフォーアフターも掲載しております。
また、おうちのここちでは空間作りのお手伝いも実施しております。
ブログやHPにも遊びに来ていただけると嬉しいです。
最後までご覧いただきありがとうございます。
- 135737
- 270
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIYまとめ】簡単に揃うアイテムでおしゃれな家具を手作りしよう!作り方、塗り替え方を一挙ご紹介LIMIA DIY部
-
【簡単DIY】庭や家具作りでパレットが大活躍!活用アイデア&作り方5選LIMIA DIY部
-
【DIY】これならできる!木枠を作って繋げるだけ!ディスプレイ・収納などに便利な基本のウッドボックス作り☆aya-woodworks
-
【DIY】はじめての家具作りにもおすすめ♪2×4材を使って古材風がかっこいい!便利で頑丈なスツールをDIY☆aya-woodworks
-
【DIY】世界にひとつだけ!簡単にできるおしゃれ学習机の作り方LIMIA DIY部
-
すのこで簡単DIY!バリエーション豊かなすのこ活用アイデア15選LIMIA DIY部
-
【DIY】本当に自作?高見えするパソコンデスクの作り方と材料を紹介LIMIA DIY部
-
ローテーブルをDIYしてみよう!簡単な作り方から天板や脚のアイデアまで幅広くご紹介LIMIA DIY部
-
キッチン出窓を簡単DIYでナチュラル風にリメイクneige+手作りのある暮らし
-
【DIY初心者必見】簡単DIYアイデア・基礎知識を徹底紹介!LIMIA DIY部
-
DIYの味方「ツーバイフォー材」で、お気に入りの飾り棚や洗面台を手作りLIMIA DIY部
-
「すのこ棚」をDIY!初心者でもできる簡単でおしゃれな実例まとめLIMIA DIY部
-
SPF材でコストダウン!勉強机をDIY☆RH+