
野地板をフル活用!木枠を作って壁面収納&壁面ディスプレイ♪
安価な野地板をフル活用してアトリエの壁面に棚やディスプレイ用のスペースを作りました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 60056
- 280
- 1
-
いいね
-
クリップ
この記事の目次
梁代わりの野地板を利用して棚を作る。
壁面に杉板を固定した経緯はこちらをどうぞ↓
棚になる板を準備!
野地板のカット、やすり掛け、ワックス塗装、L字金具を取り付け。
棚の数だけこの作業を繰り返すのみ!
平衡に棚を設置するコツ♪
同じ感覚で棚を設置したいならサシなどで測るもよしですが、木材をこのようにかませて、さらに水平器を併用すれば均等感覚で曲がらず固定することができますよ♪
板は野地板を使用しましたができれば2×4材くらいのしっかりとした幅のものを使用すれば安定して測れます♪
設置完了~~♪
雑貨をディスプレイするための木枠を作る。
今回は2つ作りたいので、長い板を4枚、短い板も4枚準備します。
下穴をあけます。
ドリルで穴をあけるときは下にいらない板を置いて開けると裏側にバリが出ず、きれいに開きますよ!
ビスで4か所、2本ずつビスで固定。
長い板は天井との境目に設置します。
ワックス塗装した木枠に三角金具を付けて細いビスで壁に固定しました。
あっという間に完成♪ディスプレイしよう~
お好みの雑貨を飾るだけ♪
壁面がにぎやかになりました~!
右側の壁と天井の境目に設置した板にはフックなどもつけられます♪
しかーーし
フックはちょっとしっくりこなかったのでまたまた木枠を作りました~
今回は底板を付けた木枠です。
底になる部分にマスキングテープのタイル柄を貼りました。
下処理さえ頑張ればコストパフォーマンスのよい野地板をフルに利用♪
野地板は乾燥させる必要があるし、やすり掛けも相当な根気が必要ですが
処理済みの木材をふんだんに使うよりも手軽にお部屋改造ができます。
小物作りをするにも慣れれば扱いやすい木材です。
たくさんの野地板のおかげで収納力抜群の壁面が出来上がり大満足です♪
- 60056
- 280
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
コメント(1件)
- LIMIA トレンドライフ
この投稿に関して感想や質問を投稿しよう
ログインしてコメントする関連アイデア
-
カーテンレールを上手く隠してディスプレイも楽しめる一石二鳥のカーテンBOX!PeanutVillage
-
間仕切り【DIY】ディアウォールやカーテンで壁作る!1部屋を2部屋にLIMIA DIY部
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部
-
【DIY中級編】DIYに慣れてきたらワンランク上の加工に挑戦!ジグソーで出来る『相欠き継ぎ』で棚作り☆aya-woodworks
-
え?ここバスルームなの?を目指してPART2swaro109
-
【DIY】憧れのブックシェルフも簡単に作れる!お洒落なアイデアをまとめました♪LIMIA DIY部
-
【DIY】本当に自作?高見えするパソコンデスクの作り方と材料を紹介LIMIA DIY部
-
【DIY】なんちゃって梁でコートハンガーnico8
-
2×4&アジャスターは外でも大活躍! 玄関横のスペースに現状復帰出来るアメリカンな飾り棚を作りました🙌K.T.W.S
-
学習机をリメイクDIY!SPF材とベニヤ板で棚を作り変える♪HANDWORKS*RELAX
-
窓の無い和室に窓が出現!?ディアウォールで部屋の間仕切りをDIY!mirinamu
-
我が家の最大のデッドスペース、階段の壁を有効活用♪ディアウォールでディスプレイを楽しめる収納棚をDIY☆aya-woodworks
-
100均のフォトフレームでお手軽ニッチをDIY!ノリエ