
可動式窓枠を作って寒さ対策!冬に便利なDIYアイデア☆
暑くて暑くてクーラーを手放せない日々から数日、
急にさむい!もう夏は終わったのかー。。
本格的に寒くなる前に準備しなきゃですねー!
さて寒さはどこからやってくるでしょう?
そう窓です!(←早っ)
窓を二重にすることで寒気をシャットアウトしましょう!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 56919
- 337
- 7
-
いいね
-
クリップ
DIY前!
実は以前に子供部屋の窓枠は作っていたんです。
ただ、この見た目・・・昭和??
そして寸法間違えて長さが足りて無かったせいで、
結局寒気が入りたい放題でした^^;
今度こそしっかり寸法測って作ります!
材料!
大枠の部分はそのままに可動窓だけを作ります。
材料はSPF1×1材・・・はちょっと割高なので、
いつもホームセンターでSP1×4材を四等分に切ってもらっています。
こんな感じに四角く組むと・・・窓枠っぽさが出ましたね!
端材であの部分を!
余った端材を45度でカットします。
マイスターボックスを使うと簡単に斜めに切れます。
窓一つにつこれを四個用意して・・・
こんな感じに。
さてこれは何でしょう~?
輪ゴムをつけて・・・パチンコ?
いやいや、窓から獲物を狙うわけではありません。
使用カ所は完成写真をお楽しみに☆
色を塗ろう!
ついつい黒で塗りたくなるんですが、
子供部屋の窓枠なので、夢を壊さないようにかわいらしい色合いにしました。
使ったのはグラフィティーペイントのメロンフレーバーです。
伸びが良くて塗りやすいし、マットな色合いがとてもきれいです!
塗り方はべた塗りせずに、敢えて下地を見せるようにラフに。
稼働式にしたいので蝶番を付けます。
窓の裏側にも入れましたよ。
裏にも蝶番を入れた事で、
クローゼットのような開閉が出来るようになります。
両開きにしちゃうと狭い場所には効果的かも!?
寒さ対策!
断熱効果のある中空ポリカーボネートです。
ホームセンターで購入できます。
そのままだと透明なので、プライバシー保護の為に
セリアの目隠しシートを貼っています。
セリアには色々な柄の目隠しシートが売っているので、
柄はお好みで^^
完成!
ポリカーカーボネートを窓枠にはめ込んだら完成です!
パチンコみたいな形になっていた端材は、
上窓の飾りにしました。
子供部屋っぽいのかは謎ですけど。。
見えづらいかもしれませんが、
裏に蝶番を入れたおかげで、
折りたたんで半分だけ開けるといったことも出来ます。
しっかり寸法を測って作ることで、
元の枠に固定する必要もありません。
原状回復も可能ですね^^
- 56919
- 337
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
原状回復OKな窓枠を簡単DIY!ダイソーのすきまテープを使えば取り外しがラクなのにぴっちりハマる!maca Products
-
☆簡単DIY!ダイソーのあれを使っておしゃれカフェ風窓に変身☆mont-blue☆imoan
-
リビングと和室の仕切り、襖代わりのスライドドアをカーテンレールを使って簡単作製!urucoto
-
寒さ対策に!寝室に内窓をDIYmirinamu
-
【DIY】なんちゃって梁でコートハンガーnico8
-
洗面所のプラスチック棚を、DIYで大変身♪原状回復もOK!cafefeel
-
狭いベット下にだって100均の材料だけで立派に隙間収納めめ
-
【DIY】ラブリコを使って、デットスペースを大容量の物置きスペースに!mirinamu
-
【DIY】パタパタ窓の簡単な開閉方法*サニタリースペースが窓だけでグレードアップ!maca Products
-
プラダンでお部屋を明るく、プライバシーも守れる窓作り!yokochin
-
DIYセルフビルドの小屋づくりが完成♪板壁と漆喰とトタン壁。端材で作るジャンク床♪neige+手作りのある暮らし
-
防水パンのカバーを簡単DIY♪「掃除も楽」で「見た目」も「機能性」もアップ!cafefeel
-
ニトリのカラボ3つをビンテージなチェストに劇的リメイク・組み立て編maca Products