
木琴風のサイドテーブルを簡単DIY!
角材と巾木だけを使って、簡単でカワイイ木琴風のサイドテーブルを作ってみました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5400
- 31
- 1
-
いいね
-
クリップ
1.テーブル脚の材料
35mmの角材でサイドテーブルの脚を作ります。
テーブル長辺を構成するパーツ2本。
(600mmで作りたかったので、角材2本分の70mm引いた530mmとしました。)
テーブル短辺を構成するパーツ2本。
(400mmで作りたかったので、角材2本分+余分の100mm引いた300mmとしました。)
テーブル脚を構成するパーツ4本。
(およそテーブル高さになるとなる長さに。自分は330mmとしました。)
2.脚の組み立て
長辺のパーツと脚を木工ボンドとビスで固定し、2組作ります。
作った2組を短辺パーツで接合します。
これで脚の完成です♪
3.天板の作製
巾木を400mmにカットしたものを15本準備します。
(写真はカットしたものを乗せてあるだけの状態です。)
4.塗装
家にあるペンキやワックスを駆使して15色のパーツを作ります。
ペンキがたくさん無い場合は、混ぜて色の種類を増やしてみたり、アクリル絵の具等で塗ってもいいかも♪
5.アンティーク加工
ヤスリで削ってみたり、おろし金でキズを付けてみたり、白ペンキをかすれさせて重ね塗りしてみたり。
色々な方法で使い古した感を出してみました。
6.天板の固定
段違いの天板にしたいので、ずらしてセット。
ビスを打つ位置が分かりにくくなるので、両端から糸を張って目安としました。
7.完成
木琴風のサイドテーブルの完成です♪
段違いにしたことで可愛らしさがUP!
- 5400
- 31
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ローテーブルをDIYしてみよう!簡単な作り方から天板や脚のアイデアまで幅広くご紹介LIMIA DIY部
-
【簡単DYI&リメイク】テレビ台をおしゃれに!アイデア事例大公開LIMIA DIY部
-
賃貸でも大丈夫!原状回復出来る襖扉をラブリコでセルフリノベーション!Mika.re
-
時計リメイクDIY・レトロな振り子時計風。そあら
-
100均で作るキッズチェア!Yuko
-
100均すのこでルーバーラティス✨a_calm_day
-
◆これができると作品がワンランクアップ!!ビスや釘を隠すテクを色々ご紹介♪◆ぬくもり工房YUKI
-
【連載】イベント出店時はレジカウンターとして自宅では収納棚として使える!折り畳み式棚をDIYHANDWORKS*RELAX
-
木材だけで!?アイアン風テレビボードをDIY!Mika.re
-
【DIY】はじめての家具作りにもおすすめ♪2×4材を使って古材風がかっこいい!便利で頑丈なスツールをDIY☆aya-woodworks
-
100均材料を組みあわせるだけ✨安定感のあるサイドテーブルをDIY❗TOMO
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
◆工具不要!両面テープとカッターで作るカーテンボックス♪◆ぬくもり工房YUKI