
【DIY】かわいい表札の取付方法|庭カフェの作り方
手作りでラフなイメージで仕上げていただきました。
バランスを考え配置。 かわいいうちカフェ表札完成!アイアン作家さんに作っていただきました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 28575
- 186
- 0
-
いいね
-
クリップ
ロートアイアンの表札
独立したフォントの表札はすごくかわいいのですが 取付が大変難しくテクニックと繊細な技を必要とします。今回は取付方法をご紹介いたします。
今回はウッドの門袖に表札とランドマークを取り付けます。
着工前
アイアン作家さんによって作られた表札。
手作りでラフなイメージで仕上げていただきました。
ラフなのはイメージだけでミリ単位の繊細な加工が施してあります。
取り付ける位置を出します。水平垂直の確認
今回はウッドに取り付けるため 目地を避けて取り付ける調整が必要となります。
水平のラインに型紙をあて 穴位置をケガキます。
数ミリずれてしまうだけで全体のバランスが崩れてしまいます。
特に慎重に。
ケガキポイントに合わせ取付穴をあけていきます。
門袖に対して垂直にドリルで穴をあけます。穴が曲がってしまうとスムーズに取りつきません。
そして文字のバランスも崩れてしまいます。
ブロックなどコンクリートの門袖はドリルの穴あけ位置が滑ってしまいずれやすいため、二人で垂直水平を確認しながら削孔を行います。
特殊なボンドでアイアン表札を取り付けます。
穴の大きさが大きすぎるとぐらぐらしてしまい位置が決まりません。
軸のアイアンとほぼ同径で削孔しなくてはなりません。
門袖と平行になるよう微調整をします。
曲がりひねりを目視で調整。 綺麗に見えるためのひと手間です。
取付完成。 ケガキ跡やごみ埃を綺麗に掃除し完成です。
ボンドのたれがないか などの確認をします。
取り付け完了!
かわいいうちカフェ表札が出来上がりました!
その他、いろんな表札をご紹介致しております。
*クリック*
↓
- 28575
- 186
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【室内ドアをDIY】意外と簡単⁉おしゃれなアンティーク調ドアの作り方LIMIA DIY部
-
壁、ブチ抜きました!DIYニッチ風スリッパラックmirinamu
-
【実例】ウッドデッキの基礎工事をDIY!基礎石の置き方や基礎パッキンの使い方などmaca Products
-
【DIY】1×4材で作るお洒落な木製ポスト♪リーマン70
-
壁をくり抜いてニッチをDIYしてみました♪swaro109
-
【お手軽DIY】ガーデニング用フラワースタンドの簡単な作り方whochico
-
フローティングシェルフ(浮いてる棚)をDIYswaro109
-
◆意外と簡単!!座面の布張り◆ぬくもり工房YUKI
-
100均のフォトフレームでお手軽ニッチをDIY!ノリエ
-
意外と簡単♫クッションフロアを貼ってみよう!mirinamu
-
【DIY中級編】DIYに慣れてきたらワンランク上の加工に挑戦!ジグソーで出来る『相欠き継ぎ』で棚作り☆aya-woodworks
-
【簡単DIY】ベニヤ板でウッドボックスを作る方法。色んな収納に使えるよ!whochico
-
【DIY】簡易洗面台に収納棚をつくる。そあら