100均材料だけで!紙袋を分別できる隙間収納をDIY

「いつか何かに使うはず!」と、捨てられず、いつの間にか溜まってくる紙袋。
今まで、隙間に突っ込んでごまかしていました(笑)
でも、いざ使いたい時にちょうど良い大きさが見つからず、結局全部出しては、また隙間に突っ込む…の繰り返しでした(^^;;
そこで、100均グッズを駆使して作った隙間収納。これで悩みが一気に解消されました!!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 157899
  • 1015
  • 3
  • いいね
  • クリップ

Before

mirinamu
Before

ダイニングの隅っこに置いてあるキャビネット。むかーしキッチンで使っていた物ですが、今の家では出番がなく、捨てるのももったいないので、アイアンの取っ手に交換して、収納棚として使っています。
恥ずかしながら、今まで紙袋をこの隙間に突っ込んでいました(>_<)
でも、出そうとすると雪崩のように紙袋が散乱(^^;;
このイライラを解消したいと、知恵を絞りました!!

隙間収納をDIY!

mirinamu

縦に4つ並んだ引き出し風の物。
今回作った隙間収納です!
でも、実は引き出すとこんな風になっています(*^^*)

mirinamu

木製なのは、前面と底面のみ!
100均のA4ストッカーを使って、紙袋を収納しています。
これなら、全て木材で作るよりも、簡単な上に材料費が格安です♬

材料

mirinamu

《引き出し1個分の材料》
A4ストッカーボックス 1つ
アンティーク風取っ手 1つ
45×12の板 2枚
角材2本

板は、屋根にする為に1枚多く準備してください。

はじめ、3段の収納にしようと考えていたので、画像には3セットしか写っていませんが、実際には後から買い足して4セット使いました。

材料は、全てセリアで調達しました。
それから、すのこを解体した時に出る角材も利用します。

すのこ解体については、こちら↓↓↓

作り方

mirinamu

角材5本を間隔を均等にしてキャビネット側面にビスで固定します。

こうする事で、側面に木材を準備しなくていいので、材料費がかなり安くなります。
現状回復が必要な場合、側面に使う板をご準備ください。

☆収納は4段ですが、一番上に屋根をつけたいので角材は5本になります。

☆裏側にコンセントがあり、電子ピアノのコードを通す必要があるので、一番下は隙間を開けています。

☆角材は、引き出し前面の板で隠してしまいたいので、板の厚み分を空けて固定します。

mirinamu

「真っ直ぐに付ける」と文字にするのは簡単ですが、実際は結構面倒で難しいものです。
メジャーで測って印をつけるよりも簡単にできる方法としておすすめなのは、水平器です!
これも100均に売っています(*^^*)

mirinamu

そして、壁側にも同じ高さに角材を5本固定します。
高さを揃えるのは、すでに角材を固定したキャビネットを壁際まで動かし、壁に印をつけました。(毎度手抜きですいません!)

我が家は現状回復の必要が無いので、平気で壁にビスを打ちますが、壁に穴を開けられない場合は、側面に木材が必要となります。

mirinamu

セリアの板をカットします。
底用→キャビネットの奥行き(37cm)に合わせてカット。
前面用→角材の間隔に合わせてカット。
横幅は、そのままでちょうどのサイズなので、簡単です♬
板をL字型に組み、A4ストッカーを固定します。
プラスチック製ですが、ドリルで穴を開けて普通にビス留めできます!
底2箇所、前面2箇所をビス留めしました。

mirinamu

A4ストッカーは、実は直角ではありませんので、固定する時は注意が必要です!
ストッカーに合わさず、必ず直角になるように木材を組んでください。

mirinamu

ペイント前に、ヤスリがけをします。
切断面がささくれていると、うまくペイントできないので、ヤスリがけは重要です!
切断面を整えて、軽く周囲を面取り(角をとる)してから、目の細かいヤスリで表面を整えます。
粉塵を吸い込まないようにマスクなどをしましょう。
私は、電動のサンダーなんて素敵な物、持ってませーんっ。(本当は欲しくてたまらない!)
ヤスリも、100均のホルダーに100均の紙ヤスリを付けて使っています(100均アピールしつこい!?)

mirinamu

ペイントします。水性ペンキを2度塗りしています。

あっっ、どう考えても、ヤスリがけやペイントは組み立て前にした方がいいですね(笑)
正しい手順は、後程まとめます。

mirinamu

ペンキが乾いたら、取っ手をつけて、角材の上に出来上がった引き出しを乗せると完成〜!なのですが…何だか見た目がパッとしないなぁ(^^;;

そこで思い出したのが、トイレ改造の時にやった板壁風のやり方!
これを引き出しの前面にやってみよう☆

mirinamu

こうして彫った模様が、いいアクセントになりました!!

mirinamu

取っ手を付けて、セリアの転写シールを貼ってみました。
屋根になる部分は、最後にボンドで固定しました。

mirinamu

紙袋は、大・中・小に分別し、もう1つはビニール製の袋が入っています。
このストッカーに入る量しか置かないこと!と決めれば、もうあふれ返ることはありません。
使いたい大きさの物をパッと取り出せて、とても使いやすくなりました♪( ´▽`)

完成!!

mirinamu

さて、今回作りながら迷走してしまい、手順がおかしかったので、正しい手順をまとめておきます。

①角材を等間隔に固定する(両サイド)
②セリアの板を使いたい長さにカットする。
③ヤスリがけする。
④ペイントする。
⑤溝を彫る。
⑥A4ストッカーを板に固定する。
⑦取っ手をつけ、転写シールを貼る。

100均材料を使って簡単に作った隙間収納。是非作ってみてくださいね♬

mirinamu

最後までご覧いただき、ありがとうございました♪( ´▽`)

  • 157899
  • 1015
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIYクリエイター

DIYアドバイザー資格取得(2019年)夫と子ども3人の家族5人で、マンション暮らしをしています。『暮らしの不便をDIYで解決!』をモットーに、暮らしやすく、好…

mirinamuさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア