
キッチンpart5* 調味料ラックを作ってみた
シンク下に収納していた調味料、取り出しやすく、不便ではなかったのだけど… 目の前にあるって もっと便利!!ฅ(º ロ º ฅ)
と気づいて、とりあえず超シンプルなラックを作成!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 17536
- 166
- 0
-
いいね
-
クリップ
とりあえず、まばらな揃いですが、今までのラックでした。
隣にガス栓があるのが邪魔やな~…
でも、もっと幅が欲しい~
もっと置きたい~
ってことで。
組み立てます
基本的には、このラックと同じ作りです。

材料は、45 × 12cmの板、4枚と
2pの細い板のみ。
組み立てました。
もちろん水平器を使って、水平な棚にしたので、そのカットした端材で、棚を少し補強しました。
ぁ、ガス栓が邪魔だけど、それでも棚は長くほしかったので、抜け場をくり抜いて作りました。
シャビーに塗装します
水場に一番近く、たまに濡れる場所なので、防虫防腐剤(一応 防水効果もある)を塗りました。
ウォルナットで、けっこう好きな色になります。
乾いたら、ミルキーホワイトを、荒く塗ります
こういう塗装は、固い豚毛のハケがいい!
馬毛は なめらかでらキレイに塗りたいときは最高だけど、この場合は柔らかすぎて効果出ません。
ツンツンの毛先にチョンっとつけて
ダンボールで叩いて、ガサーッと塗る感じ♪
できました。
これを、目の粗いヤスリで、角を削って、剥げたかんじになったら、完成です❀.(*´▽`*)❀.
分かっちゃいたけど、アイボリーで塗った隣のラックと色合いが違ってしまった…。(^_^;)
油や醤油がたれても、すぐ拭けるように
セリアのクッキングシートを敷いてみました。
しかし!!!
私も そうかな~と思ったんだけど(^^;)
やかましい と、旦那様から却下(笑)
せっかく好きな感じやから、何も敷きたくないと言われるけど…何か敷いとかないと、サッと拭けない…σ(´-ε-`)
で、ワックスシートなるものに敷きかえました。
背もたれも、ひとつ足しました。
なんか バランスおかしいと思ってたけど、これで納得できましたヽ(^0^)ノ笑
旦那様も、これなら うるさくないと、一応OK(笑)
木の感じが隠れて 名残惜しそうだけど
やっぱり、掃除しやすいのも大事だもん٩( ´ω` )و
- 17536
- 166
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
キッチンワゴンをDIY!タイル貼りの天板がおしゃれで存在感抜群!maca Products
-
【100均DIY】現状回復OK!セリアの突っ張り棒と木材でデットスペースをスキマ収納にkumi*
-
枠を作ってはめるだけ簡単な格子付き窓枠DIYで部屋の印象がピリッとしまる!HANDWORKS*RELAX
-
初心者の方にもオススメ!カラーアングルで男前棚。そあら
-
使わない時も!お洒落に置ける✨キャスター付きの移動台✨niko
-
【100均簡単リメイク】木製のウェットティッシュケースをセリアの木箱で作ってみましたmaca Products
-
100均の額縁を簡単アンティーク風にリメイク♫yuna
-
ガラスのカットに挑戦! 古い書棚をガラス扉にリメイクノリエ
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部
-
セリアグッズにちょい足しで男前なドアハンガーを作ってみました♪K.T.W.S
-
【DIY】クローゼット扉をペイントと装飾でロッカー風にリメイクmaca Products
-
100均ワイヤーネットとすのこでベッドガードをDIY⁎⁺˳✧LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
100均まな板で…グラタン皿敷✨【かすがい】をしっかり取り付けるコツ!niko