【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


【DIY】和信ペイントソリッドカラー使ってみた!

和信ペイントさんプレゼントキャンペーンでsolidcolor(ソリッドカラー)が当選しました。ありがとうございます。早速ガーデニングの棚を作って見たかったので、使ってみました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 1177
  • 2
  • 0
  • いいね
  • クリップ

選んだのはこの2色

左:スカイグレー
右:ホワイト

初めて和信ペイントさんの塗料を使わせてもらいます。こちらの商品、ウエットティッシュで塗れるそうなんです。
水99%以上と書かれていますが、手持ちのがどうかわからなかったのでそのまま使いました。

作っていきます

まず、1×8材をホームセンターで購入しカットもしてもらいます。サンドペーパー(240〜320で研磨して表面をツルツルにしておきます。終わったら硬くしぼったタオルで木屑を拭き取ります。

スカイグレーを使います

半信半疑でウエットティッシュで塗ってみます。余分な塗料が付かない!ウエットティッシュの生地が薄いので余分に染み込みようがなく伸びもとても良いです。手袋はお忘れなく!

驚いたのは、普通ペンキで表面を塗って、次に側面を塗ろうとすると、表面の塗料が垂れて図の用になったしまうのです。それが少し時間が経ってても拭き伸ばす事ができ、ムラなく塗れました。

ここポイント!

下の図:一度塗りと二度塗り比較

一度塗りが乾いたら、乾いたタオルで強めに余分な塗料を拭き取ります。お好みで二度塗りして下さい。私は屋根付きの外で使いたかったので、二度塗りしてから透明の木部保護用塗料を塗りました。

出来上がり

見事に後ろのトタンと同化しています。

全体図、こんな感じになりました。
もうちょっとお花が欲しい所ですが、棚の仕上がりに自己満足しています。ご興味がある方は是非トライして見てくださいね。木目を活かしたいいオールド感がでますよ。

  • 1177
  • 2
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

2017/12・スケルトンリフォーム完成・後にDIYに目覚める・思いつくまま、作りまくる・DIY大好きだけど、めんどくさがり屋。DIYに目覚めるまでは無趣味な人…

funwariさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア