初心者でも簡単! 持ち手付き木製ボックス

材料は全て100円ショップ!
木材カットは1箇所のみ!
工作キットの組み立て並みに簡単に作れちゃう、持ち手付き木製ボックスです!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 7058
  • 152
  • 0
  • いいね
  • クリップ

材料は全て100円ショップ!

ひだかちかこ

使った材料はほぼセリア
・桐まな板 3枚
・桐カッティングボード 2枚
・丸棒(ダイソー:セリアにもあります)
あとはニスや釘などは手持ちのもので。

下準備として、丸棒を「まな板の長い辺+カッティングボード2枚分の厚み」でカットしておきます。
今回カットの工程はこれだけ!

まな板3枚とカッティングボード2枚をボックスに組む

ひだかちかこ

まな板を3枚使ってコの字に組み、両脇にカッティングボードを配置するだけでボックスに!

そしてカッティングボードの持ち手にある穴に、丸棒を通すと…

ひだかちかこ

あっという間に持ち手が完成!笑

ボンド接着後に釘でトンテンカンで組み立てましょう。
桐なので柔らかくて扱いやすいです(^^)

自分テイストをプラス

ひだかちかこ

組み立てたら全体にヤスリをかけて着色。

私は濃いめのニスを塗って、セリアの控えめなアルミプレートを付けました。

エイジング加工してみたり、ベッタリとミルキーカラーにしてみたり、着色の仕方で色んな表情になるかと!

簡単なので、お子様の夏休みの自由研究にもいいかもしれません☆o(≧▽≦)o

材料を揃えたら即できる簡単DIYでした!

  • 7058
  • 152
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

100均大好きな3児の母です。簡単なリメイクで、そこにあるものを自分好みに変えるのが大好き! 

ひだかちかこさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア