
野菜室にて★整理整頓?立てて保存するモノ・・・
野菜室には、結構野菜などが詰め込まれて、取り出すのに
「あ~もう、いらいらする。どこにあるのかしら?」とか
「立てて保存しろって、すぐ横に倒れちゃうのよ!」とか?
よく、
「野菜・根菜などを保管する時には、植わっていた時と同じ姿勢?で保存しなさい」と
専門家の方々もおっしゃいます。
しかし、実際に家庭の野菜室などでは、なかなか困難なワザでもあります。
(少なくとも私はそうでしたw)
ある時に、ふと思いついて
(別のコトの整理整頓をしていてですが・・・)
これは野菜室にも使えるんじゃないか?って思って試してみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6283
- 50
- 0
-
いいね
-
クリップ
野菜室にて★整理整頓?立てて保存するモノ・・・
2016/8/24
(旧ブログから記事を持って参りましたので(コピーペースト)写真が本文中にございません。
リンクからご覧頂ければ幸いです。
======================================================
2012/4/29
大葉の保存方法をUpしましたが、
冷蔵庫・野菜室ネタつながりということで・・・
分類は、「工夫」という判断をいたしました。
野菜室には、結構野菜などが詰め込まれて、取り出すのに
「あ~もう、いらいらする。どこにあるのかしら?」とか
「立てて保存しろって、すぐ横に倒れちゃうのよ!」とか?
よく、
「野菜・根菜などを保管する時には、植わっていた時と同じ姿勢?で保存しなさい」と
専門家の方々もおっしゃいます。
しかし、実際に家庭の野菜室などでは、なかなか困難なワザでもあります。
(少なくとも私はそうでしたw)
ある時に、ふと思いついて
(別のコトの整理整頓をしていてですが・・・)
これは野菜室にも使えるんじゃないか?って思って試してみました。
で、結構うまくいったので、そうしておりましたが、
どういうワケかその後やらなくなりました。。。
どうしてかなぁ・・?
やりたい、やりたい、と思いながら・・・してませんでした。
で、私が病床についてから
夫がやはり野菜室にイラついている様子でした。
それで、「実はね・・・」とこの方法を教えましたところ
「?なんで今まで せぇへんかったん???!!!」と言われてしまいました。。。ww
返答に詰まりましたね。(よくあることですがw)
答えは 「なんとなく・・・」です。
さて、前フリが長くなりましたが、利用するのは、
コレ ↓ でございます
こういうものって、家庭ではゴミ?として出ますよね。
もちろん、牛乳の空きパックは資源として回収され再利用されているのも知っています。
しかし、その前に、まず、我が家で再利用させていただいておりますww
で、
お酒を召し上がる方がいらっしゃる家庭で
それもこういう箱入りのお得パックを買われる方もw
ウチは、両方ございます。
色んな水分製品?が紙パックで販売されていますので、
色んなものがゲットできるはずです。
それらをフルに活用いたしましょう。
↑ このようにあえて高さをバラバラにしてもOKですので、
(もちろん高さをそろえてもOKです)
上部を切り取りまして。。。
今、我が家の野菜室には大量の筍がございますので。
筍さまが最優先で、他のものたちは、少々肩身が狭い状態です。
ほぼ、筍さまで満室?でございますねww
そこに・・・
このように先ほどの空きパックを入れまして そこに食材を入れます
これは、大根さまが入ったところです
そうして次々に他のものたちも・・・
そうこう入れてまいりますと満室になります
それでもやはり小さな空きスペースはできます。
でも、それこを小さなスペースですので、
立てて置くなり、横でもいいものなら横に置くなり、後は臨機応変です。
私が、この方法がいいなぁ、と思っているのは、
自由に区分けを変更できる、という点です。
つまり、今のように"筍さま"が大量にお入りになったりすると、当然スペースを取られます
そういう時には、空きパックは取り出してしまえばいいワケです。
筍さまも毎日のように食材として使用されているので、保存容器も小さくなっていってます。
すると、空きパックが入るスペースも広くなります。
そうしたら、またパックを入れて別のものを購入したらそれを保存、とかできます。
また、空きパックは、どんな製品を購入したか、で
大きさが異なる場合が多いので、色々な収納の大きさ?を確保できます。
牛乳パックならきゅうりなんかぴったりですね。
焼酎の大パックなんか、大根にぴったり。それとか人参を何本か入れるとか。
こんな方法、いかがでございましょうか?

- 6283
- 50
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ミニマリストが1年検証!収納グッズを使うメリット・デメリットほどよいミニマリスト 香村 薫
-
隠す収納から見える収納へ!ズボラなので冷蔵庫収納変えました☆akane.cn20
-
郵便物や明細書などの簡単保管術きゅう
-
断捨離ってどうすればいいの?場所・種類別の方法やコツをたっぷりご紹介LIMIA インテリア部
-
【ゴミ箱】掃除嫌いな人にオススメなゴミ箱の使い方アイデア|キッチン編おうちデトックス 大橋わか
-
ショップの紙袋収納どうしてる?🛍無印のファイルケースでスッキリ収納法と紙袋の再利用アイデアleaf
-
卵の収納トレーは使わない!手軽で簡単な卵の収納方法整理収納アドバイザー 井上知恵子
-
ビニール袋、溜まってませんか?量と場所を見直してみましょう!整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
【キッチン】分別ゴミどうしてる?ゴミにあわせてゴミ箱も変えよう!おうちデトックス 大橋わか
-
分厚い専用ファイルはこれで卒業!取扱説明書はファイルとふせんでお手軽管理♪おうちデトックス 大橋わか
-
【冷蔵庫】を数倍使いやすくするコツ☆akiko maeda
-
冷凍ごはんの保存容器やめます!【無印良品】グッズでスッキリ収納する方法usagi works
-
書類整理にオススメ!無印良品のファイルボックスと仕切りスタンド思考の整理収納塾 田川瑞枝