
簡単!100均すのこde両面使えるスクラップウッド風トレイ
最近マイブームのスクラップウッド風♪パズル感覚で楽しく作りました。
夏休みの工作としてお子様と作っても楽しいかも(*^-^*)
両面使える便利なトレイです!!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 12412
- 110
- 1
-
いいね
-
クリップ
材料
★桐すのこ(セリア) ×2
★木製角材2P(セリア) ×2
★ベニヤ板(ホームンセンター)300mm×400mm ×1
※ベニヤ板は今回は合板を使用しています。たまたまこのサイズのベニヤ板が端材コーナーで
100円ほどで売っていたのを買いました。
ベニヤ板は薄すぎると不安なのである程度の厚みのあるものをお勧めします♪
ホームセンターでお好みのサイズに切ってもらえるので、そちらを利用するのも良いですね。
作り方
すのこをバラし(金づち等で接続している細い方の棒をポンと叩くと外れます)、スクラップウッド風にベニヤに収まるように
適当な形にのこぎりでカットしていきます。
カット後は軽くヤスリをかけて切り口を滑らかにしておきます。
角材はベニヤの周りを囲むので、314mmを2本、400mmを2本カットしていきます。
カット後は軽くヤスリをかけて切り口を滑らかにしておきます。
角材4本はブライワックス(ラスティックパイン)を塗ります。
カットしたすのこはバランスを見ながら色を塗っていきます。
ちなみに今回私は画像のような塗料を使用しました。
ペイントしたすのこは木工用ボンドでベニヤに貼り付けていきます。
角材は木工用ボンドで固定させた後、細身の釘を数か所売って固定させます。
仕上げに全体的に軽くヤスリをかけ、最後にセリアの取っ手(材料外。お好みで♪)をつけて完成♪
両面使えるように!!
今回は裏側にもペイントを施してみました。
ホワイトのペンキをラフに塗り、スタンプやステンシルで好きな文字を♪
画像のように100均の折りたたみパイプいすの上に乗せれば、ちょっとしたサイドテーブルや花台にもなります。
裏面も表面同様、インスタの画像を撮る時などバックとして役割を果たしてくれますよ!
色違いで♪
お揃いの色違いをもう一つ作ってみました♪
いずれもお友達へのプレゼントです。
- 12412
- 110
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均すのこと木箱でアンティーク風ソーイングボックス♪あこ*
-
【ミニ階段が可愛い!】100均のスノコや角材でディスプレイラックを作ってみました♡Le_lien
-
【DIY】簡単おままごとカフェキッチンの作り方kiki__hus
-
百均アイテムだけで完成!ミニ食器棚&カフェ風食器棚!花宮令
-
ダイソーの木製プレートを使えば簡単♪ヘリンボーン柄のミニトレイとコースターDIYHANDWORKS*RELAX
-
ほぼセリアの材料でアンティーク風の糸ケース引き出しを作りました♬Mily
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
セリアの木製チョークケースをリメイクして作ったピアスケースhiro
-
カラボにも使える♡ベニヤ板と100均のスノコでパタパタ扉をDIY♪♪yokochin
-
結束バンドで簡単!100均商品3つで使えるすのこミニテーブルあこ*
-
100均カレンダーを素敵に見せる♪カレンダーホルダーを作ろう!mirinamu
-
【夏休みの工作】万年カレンダー&多機能収納BOXを100均材料でDIY♪mirinamu
-
100均だけでシャビーなミニドレッサーをDIY♪ままごとにも♪我が家