
オススメの調味料ボトル!見た目と使いやすさを兼ね備えた収納アイデア
調味料ボトルの買い替えと、収納を見直しをした事でより使いやすくなりました。
そのオススメの調味料ボトルと収納アイデアをご紹介しています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7344
- 78
- 0
-
いいね
-
クリップ
オススメ調味料ボトル
最近スパイスボトルが足りなくなり、それに合わせて収納も見直しました。
前から愛用しているスパイスボトルで、最近息子も料理をするようになり、スパイスを色々買ってくるようになったためです笑
前から愛用していて使い勝手が良いことは分かっているので、同じモノを買い足したタイミングで収納も見直すことにしました!
元々はこのように、正面に向けて収納していました。
右側にあるのはコストコラップ、それをステンレスのコストコラップ専用ケースに入れて開けた時もオシャレ♪と自己満足の世界ですが気に入ってます。
そして今回、スパイスボトルを4個買い足した事でそのままだと、奥のスパイスボトルが引き出しに引っかかって取り出しにくくなってしまうので、向きをIH側に変えました。
IHで調理をしている時に、スパイス類を使う事が多いのも理由の1つです。
そしてこちらの調味料ボトルも◯から⬜︎へ変えました。
◯だとデッドスペースも多く、スペースをより有効活用するために、無駄のない⬜︎のモノを選びました。
気持ち良いくらいピタッと収まりました。
今回追加で購入したスパイスボトルと
新たに◯から⬜︎は買い替えた少し大きめの粉物用にもなるスパイスボトルはこちらです。
◼︎山崎実業 【スパイスボトル アクア ホワイト】
◼︎山崎実業 【小麦粉&スパイスボトル ホワイト アクア】
小さい方のスパイスボトルは、片手でスライドさせるだけで大きい穴と小さい穴を使い分けられ、フタを開け閉めするタイプより楽なところと、ピタッと閉められるので湿気が気にならないところが気に入っています。
大きい方は、塩胡椒やアジシオなど使用頻度の高いモノを入れています。
使用頻度が高いので、小さいボトルの方だと、しょっちゅう詰め替えしなければならないので大きいモノにしました。
こちらは粉物も入れられるスパイスボトルで、こちらも同じくスライドして大きい穴と小さい穴と使い分けしますが、外側にはスプーンがついているのが特徴です。
こちらの粉物&スパイスボトルは、粉物の場合振りかけるよりもスプーンですくいたい時もありますよね?
そんな時にはこちらのスプーンが大活躍♪
中ではなく外に引っ掛けるタイプって珍しいですよね。
中に入れっぱなしだと、そのまま振りかけて使う時にカラカラ音が鳴って使いづらいので外付けなんです。
でも今回粉物を入れずに調味料だけなので
スプーンは取って使用しています。
使わないのに付けていても、汚れは付くし、洗い物が増えるだけなので思い切って処分しました。
宝の持ち腐れですね笑
そして収納を見直した時変えたのは向きだけではなく、仕切りも変えました。
ダイソーのブックエンドを使って、引き出しを開けた時にズレるのを防止していました。
今回はスパイスボトルが増えたので、それにより仕切る位置も変わった為新たに設置し直しました。
こちら左側の引き出しも同じくブックエンドで仕切っていますが、こちらは無印良品のものです。
幅がピッタリでした。
ちなみにこのブックエンドは両面テープで貼っていますが、下地を痛めないための工夫があります。
それは前回そのまま貼って、今回仕切りを変えるために取ろうとしたところ、引き出しの下地が剥がれて木の部分が出てきてしまったからです。。。
今回は同じ過ちをしないために一工夫しました。
まずは普通に両面テープを貼ります。
そしてその上からマスキングテープをペタペタしている方を上にして貼ります。
そうすると、マスキングテープの面が1番下になるので剥がす時も下地を痛めずに取ることが出来ます。
そして完成した図がこちらです。
両方IHと向き合って並べる事で、調理しながら取りやすくなりました。
調味料ボトルを揃える事で省スペースにもなりより多くのスパイスが入るようにもなるので是非お試し下さい。
- 7344
- 78
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
キッチングッズもミニマムに!すっきりシンプルな快適キッチン収納方法☆A+organize
-
調味料の収納アイデア実例12選|シンク下やコンロ横を無印やニトリ・100均でLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
コンロまわりの収納どうしよう…ちょっとした工夫で使いやすくakiko maeda
-
【100均】ダイソーのフタを使って収納力UP!2段式キッチン収納術♪maya502
-
【100均】セリアの収納グッズで冷蔵庫整理♪オススメアイテム5選miina
-
\\打倒デッドスペース//超簡単100均すのこラックとプチプラアイテムで狭いキッチンを整理収納!R
-
調味料ボトルは無印良品の「整理トレー」でスッキリ収納!happy♡storage
-
ごちゃつきがちな冷蔵庫のサイドポケット💨我が家の収納実例をご紹介✨ayako.anko
-
ニトリのファイルケースでシンク下収納♪我が家
-
シンク下収納は「高さを生かす」&「奥行きを味方につける」がカギ!kukka
-
こんな使い方も♪キッチンペーパー&ラップホルダータワーの使用例5つ紹介南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
お気に入りの【無印良品】ラップケースで、引き出しの中もスッキリ!usagi works
-
洗面所の散らかりは洗面台下の収納で解決。スペース活用アイデア満載LIMIA 暮らしのお役立ち情報部