暑い季節はもう目の前!エアコンの冷房効率をアップさせる室外機のお手入れ方法とは

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 704
  • 3
  • 0
  • いいね
  • クリップ

室外機の設置場所でエアコンの効率が違う?おすすめの設置場所

エアコンの室外機はエアコンを使用するために欠かせない大切な機械である。正しい設置場所を知り、効率のよい使用を心がけてほしい。定期的な掃除により効率が持続するので、ご自身でできる掃除方法もご紹介する。

1. エアコンの室外機に適した設置場所

エアコンの室外機はどこにでも設置できるものではなく、場所によってはエアコンの効率が悪くなったり使用電力が上がったりするので、注意してほしい。
室外機を設置する場所のポイントとしては、エアコン本体との距離、配管経路、地盤、環境などがある。

エアコン本体との距離

エアコンは1台に使用できる配管の長さが決められている。
メーカーによってその長さは異なるが、エアコン本体とあまりにも離れた場所には設置できない。

配管経路

エアコンは本体と室外機の高低差、配管経路によって効率が変わってくる。
この高低差もメーカーによって異なるため、購入するエアコンの使用条件をしっかり把握してほしい。

地盤

エアコンの室外機は重量があるため、標準設置する場合は地盤がしっかりした場所にしか設置できない。
水平に設置できる場所を探してほしい。

環境

室外機は直射日光に当たりにくく雨ざらしになりにくい場所への設置がおすすめだ。
直射日光が室外機の要である熱交換器に負担をかけると、エアコンの効率化に影響がでる。
また、室外に設置することを前提に製造されている室外機だが、長期間雨ざらしだとサビが発生してしまう場合がある。

また設置スペースも重要で、エアコンのまわりには障害物がなく解放された空間であることも重要である。
室外機は後ろ側から空気を吸い、正面へと空気を排出する。
まわりが塞がれていると、この排出した空気をもう一度吸い込むこととなり、故障の原因となってしまう。

2. 場所に困ったときのエアコン室外機の設置方法

エアコンの室外機の設置方法としては、標準設置のほかに、天吊りや壁掛け、屋根置き、二段置き、立ち下ろしがある。

標準設置

エアコンの室外機を設置する方法で一般的なのが、標準設置と呼ばれる設置方法だ。ブロック台などを土台とし、ベランダや地面、通路などに設置される。

天吊り

天吊りはベランダ部分の天井から架台を吊り下げ、その上に設置する方法である。
マンションのベランダなどスペースが少ない場所や、上面に雪が積もることを防げるので、豪雪地帯でも利用される。

壁掛け

壁掛けは壁にL字の金具や専用の架台を取り付けて、室外機を設置する方法である。
足場のないビルの壁や地面を有効活用したいマンションなどで採用される。

屋根置き

屋根置きはその名前の通り、屋根の上に室外機を設置する。
2階建ての家の1階部分の屋根に取り付けるため、ベランダのない家庭でも設置することができる。

二段置き

二段置きは室外機を2台重ねて設置する方法である。
専用の架台があり、1台目の上にもう1台分のスペースがあれば取り付け可能だ。
設置スペースが限られている場合に便利である。

立ち下ろし

立ち下ろしは2階のエアコンの室外機を1階に設置する方法である。
2階に設置する場所がない場合にこの方法を取ることがある。

3. 工事費用が安いエアコン室外機の設置方法

エアコンは商品そのものの購入費用だけでなく、室外機を含めた機械を設置する工事費用も必要となる。
一般的にエアコンの設置費用は標準設置の料金であり、配管の長さやその他の付帯工事により金額がアップしていく。
立ち下ろしでは、エアコンから室外機までの距離が長くなるため、配管パイプを延長する分だけ金額が加算される。業者によれば配管パイプの延長を無料で行ってくれることもあり、その場合は室外機の標準設置と同じ金額で設置することができる。
天吊り、壁掛け、屋根置きに関してはだいたい追加料金は同じで、15,000円ほどが目安だ。
一番金額が高くなるのが二段置きで、約20,000円の追加料金がかかる。

4. 効率を上げるためのエアコン室外機のポイント

エアコンを稼働させることの多い夏場は、室外機の設置場所により冷房効率が異なる。
直射日光を避けることは、エアコンの室外機にある熱交換器への影響を抑えることはもちろんだが、冷房効率を上げることにもつながる。エアコン室外機を日よけカバーやすだれなどで日陰にすることがおすすめだ。
ただし、室外機の前に植木や柵などを置いて取り囲んでしまうと、放熱を妨げ冷房効率が悪くなるので注意しよう。

5. 自分でできるエアコン室外機のメンテナンス

エアコンを効率よく使うためには、室外機のメンテナンスも必要である。
分解しての掃除などはプロに任せる必要があるが、室外機まわりの掃除や、外部の汚れ拭き、フィンなどの掃除など自分で行えるメンテナンスもある。
エアコン室外機は雨や台風の天候も前提で作られているので、外側のみなら水洗いしても大丈夫だが、モーターや基盤に水がかかると故障の原因となるため、注意しながら行ってほしい。

結論

エアコンの室外機の設置方法には標準設置のほかにもたくさんある。設置場所がどこがいいのか迷った場合はプロに相談してほしい。エアコンのメーカーにより配管距離も変わってくる。最適な方法でエアコンを設置することで、快適に過ごすことができる。

投稿者:

オリーブオイルをひとまわし編集部

  • 704
  • 3
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

月間600万人が利用する国内最大級の男性向け料理・家事メディア「オリーブオイルをひとまわし」公式アカウントです。「男の料理は知識でうまくなる」をコンセプトに、簡…

オリーブオイルをひとまわし編集部さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア