
セリアのすのこ&なべ敷きと端材でブレッドケースを作ったよ♪
DIYを始めるなら「すのこ」からでしょう!!
簡単に手に入るし、100均でも売ってるし♪
セリアのすのこ&なべ敷きを使って「ブレッドケース」作ってみました♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 73623
- 389
- 2
-
いいね
-
クリップ
100均のすのこって本当に便利だよね♪
以前から欲しかったブレッドケース・・・。
ホーロー製の物を買おうかと検討していたのですが・・・。
セリアで見つけた「なべ敷き」がいい感じだったので思わず衝動買い(笑)
「これは使えるかも?」と、急遽ブレッドケースを作っちゃうことにしました。

早速作っていくよー♪
まずは準備したものね。
・ セリアのすのこ 3枚(オススメは33×37)
・ セリアのなべ敷き 2枚
・ セリアの取っ手
・ 端革 長めの2本
・ 端材 (*えむず*は1×4材を使いました)
すのこはバラして使います。
バラ6本を使って側面を作ります。
すのこバラ1本は3.5cm×37cmです。
片面分のサイズは下から
20cm(3本)
17cm(1本)
13cm(1本)
10.5cm(1本)×2cm
切り残りのすのこから同じサイズがもう一つ取れます。
木工ボンドでつなげます。
強度に不安のある方は補強用の木片をつけてください。
表側になるところはBRIWAXの「ジャコビアン」で着色しました。
相変わらず見えないところは塗ってません(*´艸`*)
なべ敷きを貼り付けて裏から見たらこんな感じ↓
すのこを使って用意するのはこちらのパーツ。
側面2枚と横板用すのこバラ1本(34cm)、
天板用にすのこバラ3本を木工ボンドで付けたもの(37cm)。
残りのすのこバラ6本は着色して裏から端革で止めます。
ここはボンドを使ったよ♪
片側を持ち上げるとくるんとなります。
天板用の板に装着しちゃいますね♪
裏面と底面には端材を使います。
ここは皆様にお任せ(・ω・)b
ベニヤ板を使うも良し、すのこを使うも良し!
*えむず*は端材の端材を使ったのでツギハギだらけ(笑)
まともなのは1枚しかなかった(−_−#)
幅は34cmに合わせています。
あとは組み立てるよー♪
底板、裏板、側面と横板をビスや木工ボンドで止めていきます。
最後に天板(バラ3本で作ったもの)を固定したら出来上がりです。
端革で止めた部分はなべ敷きの形に沿って覆いかぶさります。
大きさ的には市販の6切り&5切りパンが2つ入るくらいかな?
*えむず*家ではパンとコーンフレーク、
見せたくないもの(←なんだろう)が入ってます♪
「ゆぴのこ×LIMIA ★DIYをやってみたくなる写真★コンテスト」に応募しました♪
コンテスト用に作ったものなのですが・・・(笑)
手軽にできるDIYとして「すのこ」を用いてみました♪
コンテストは9/13(火)まで募集しています!
皆様も是非参加してくださいね♪
- 73623
- 389
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【100均簡単DIY】木材カット塗装無し‼︎マグネット収納ラック第2弾。まだあった‼︎セリアの優秀棚受けパーツsaomo
-
【100均DIY】100均の材料で作るハンドメイド好き必見‼️糸立てスタンドsaomo
-
100均木箱で簡単に♪引き出せる棚 スパイスラックにもelie.snowdiva
-
百均アイテムだけで完成!ミニ食器棚&カフェ風食器棚!花宮令
-
【DIYレシピ】たくさん作って、重ねて場所もとらずに便利に収納!スタッキングボックスを作ろう♪株式会社エンチョー
-
100均すのこDIY▥洗面台収納に"すのこ扉の棚カバー"で収納力アップ!its.moca
-
100均材料でガラス棚をDIY!anko
-
キャンプやピクニックにも大活躍!すのこで作る折りたたみテーブル♪April0024
-
100均木製なべ敷きを利用し可動式棚を作ろう❗TOMO
-
バウンティのキッチンペーパーも大丈夫~~ラックをDIY🔨a_calm_day
-
【❤️100円廃材❤️】で作るチェキ用フォトフレーム📷シンプルはもちろん、色を塗っても可愛いよ💕lovekuma_emily
-
準備は2カットのみ!ダイソーMDF材だけでサイドテーブルにもなるゴミ箱カバー♪あこ*
-
セリアの材料で作る、ペーパータオルホルダーmiku