
【家にいたいと思える家づくり】プチプラ&簡単DIYで゛お気に入り゛をグレードアップ!
長期化しているおうち時間。より「家にいたいと思える家」を目指して、DIYに挑戦してみるのも楽しいですよ♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3810
- 14
- 2
-
いいね
-
クリップ
こんにちは!節約×整理収納アドバイザーでの海老原葉月です。
緊急事態宣言が延長され、おうちで過ごす時間もさらに伸びました。みなさん、いかがお過ごしですか?
わが家は現在、「家にいたいと思える家づくり」に励んでいます。とはいえ、外出自粛でやりくりは逼迫!新たに家具を買ったり、インテリアをガラッと変えたりはできそうにありません。
今日は、低予算で叶う家づくりをみなさんにもご紹介します!こどもの「図工」の授業代わりにもなるのでオススメです!
まずは色を統一してみる
わが家のインテリアのテイストはモダンシック。汚部屋時代は色んな色でごちゃごちゃしていましたが、今は「黒・白・木・ゴールド」に統一するように心がけています。
このように色を統一するだけでも、スッキリ度が増して、より家にいたいと思えますよ。
「なんかイマイチ」はDIYでレベルアップ
好みのインテリアに近ずけるべく、選別をしていると、「なんか今のインテリアの好みには合わない」というものが出てきますよね。
そんな時は、処分するのではなく、好みのテイストになるよう、レベルアップしてみては?時間のある今ならではの楽しみ方かもしれません。
プチプラDIY
今回レベルアップさせたのはこちらの写真立て。4年前に購入したのですが、全くもって今のインテリアには合いません。
そこで、ダイソーのペンキを使ってDIYしてみました!
用意したのがこちら
〇ダイソー 工作用水性塗料(100円+税)
〇ダイソー 絵画用筆(100円+税)
〇新聞紙
「図工」にもぴったり♪
今回は休校中の年長の息子が塗ってくれました!休校中で時間を持て余しているお子さんには特にぴったりなのでは??
子どもが塗る際、気をつけたいのは服装。汚れてもいい格好なのは大前提ですね♪息子には、ちょうど持ち帰っていた幼稚園のスモックを着せました。
あとはひたすら重ね塗り!
あとはひたすら重ね塗りしてもらうだけ♪
今回使った写真立ては、以外にも色が濃かったのと、カラフルな色使いだったため、「色ムラ」が目立ちました。根気よく重ね塗りをすれば、色ムラムラも目立たなくなりましたよ。
低予算!簡単!で理想の家に近づく
節約する上でも「おうち時間」を増やすことはとっても重要なんです。
外出自粛中は気持ちも体も、そしてお財布的にも大変ですが、少しでもゆとりのある暮らしを送るためにも、「家にいたいと思える家づくり」をお試しください♪
■この記事を書いたのは・・・海老原 葉月
小1、年中の男の子を子育て中の起業家ママ。 夫の収入が激減したのを機に、整理収納&やりくりに目覚め、資格を取得し起業。 簡単な工夫で続けられる暮らしのテクニックをSNSやセミナーにて発信中。 第17期サンキュ!専属読者モデル、整理収納アドバイザー、親・子の片付けインストラクター、ライターとして活躍中。元サンキュ!トップブロガー
- 3810
- 14
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
小学生からできる!自分で片づけたくなる仕組み・スポーツ用品編収納とインテリアで暮らし最適化アンジェ・リュクス
-
子供がいてもスッキリ~シンプルインテリア~mai3
-
子供部屋の断捨離!兄弟相部屋の収納の作り方晴(ハル)
-
入園・入学までのカウントダウン!無理なく楽しく身の周り準備🎒セリアのアイテムで可愛いボードを作ろう✂️ayako.anko
-
小さい子どもがいて実感! ◎家中のモノを減らしてよかったこと5つ◎マツ
-
マグネットシートを活用したかわいいお支度ボードを紹介【朝忙しいお母さん必見】ayako.anko
-
溢れた子供服と和室の整理収納★ビフォーアフター事例整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
ダイニング中心の間取りは、家族の距離を近づけてくれる晴(ハル)
-
【完全版】小学一年生入学準備まとめ|基本的な持ち物から入学準備金までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【節約にも!】 ✳︎ミニマリスト的✳︎ 旅のお土産の選び方マツ
-
断捨離ってどうすればいいの?場所・種類別の方法やコツをたっぷりご紹介LIMIA インテリア部
-
新1年生にオススメ!我が家の学用品&身支度コーナー整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
小学生の身支度スペースを作る為の5つのステップ整理収納アドバイザー 井上知恵子