
さて、これは何でしょう?(1)
これ全部木造住宅の構造材の端材です。いわゆる廃材で、木材加工工場がお金を払って捨てているものを無料でもらってきて使うのです。
さて、どんな使い方があるでしょうか!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7199
- 47
- 2
-
いいね
-
クリップ
工場からもらってきたものを車からおろして・・・と。
階段の上まで運ぶのが大変ですが、これがないと生活していけませんので。
木材の加工工場に車で取りに行きます。左に丁寧に積み重ねられたものが廃材です。
薪ストーブの燃料
当方の事務所はエアコンがないので薪ストーブが唯一の暖房器具です。
設計の打ち合わせに来たクライアントはこれを見て必ず「ウチにも入れたい!」といいます。
薪を購入して主暖房として使うのはかなりの出費が必要になりますから、無料でもらえるところを紹介しています。
これで暖房費は「ただ!」なので惜しげもなくバンバン燃やせます。
かまくら
廃材でかまくらを作ってみました。
積み木
バージョンアップ!巨大な積み木になりました。
ウサギ小屋としては大きすぎますが・・。寒いし。
春です。
ぬくぬく。
たまにはお外でランチなぞいかがでしょうか?
燃料費がかからないので、2台のストーブを使っています。
庭のアート
作り替えるのも簡単です。
木馬
こんなものでもあっという間に作れてしまいますね。
10年雨ざらしになった木馬。いいテイストになりました。
お庭で積み木をして大きくなりましたとさ。
廃棄物をアートに
放っておけば廃棄物として処理されてしまいます。
それをせめて燃料として、さらにはこのように都市的に展開させることも可能です。
椅子とテーブルが並べられただけの空間に廃材アートを置いてみました。
緩やかに分節された空間が現れます。
廃材の積み木でこんなものが造れます。
もっと積極的に活用してみませんか!?
- 7199
- 47
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
バルコニストを目指して!?庭全面をウッドデッキ化!すばぱぱまま
-
築20年のマンションをリノベーション-素材にこだわる家づくりakiko maeda
-
【DIY】狭小の庭が〇〇で一変!デッドスペースが家族の憩い空間に♪MINO株式会社
-
2×4&1×4のDIYでシンプルな屋根付き自転車小屋づくりneige+手作りのある暮らし
-
ダイニングチェア要らず!居酒屋風カウンターベンチのススメ。すばぱぱまま
-
手作りで庭にカフェ風な小屋をDIY♪基礎から屋根設置までの作り方を全てご紹介!neige+手作りのある暮らし
-
2階でもバルコニーへフラットに出られるようにする方法(2階で掃出し窓)すばぱぱまま
-
憧れのウッドデッキをDIY!初めてさんでも意外とできる作り方まとめLIMIA DIY部
-
ルーフバルコニーへのリフォーム!屋根上のスペースを有効活用しようLIMIA 住まい部
-
ボロ家は自分で修繕できる?セルフリノベーションで古い家を快適な空間にLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
「吹き抜けやリビング階段に憧れますが、寒いですよね?」にお答えしますホームデザイナー erisa
-
注文住宅の失敗例!後悔しないためのポイントとはLIMIA 住まい部
-
縁側があれば自然と癒される!縁側がなければDIYしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部