
散らかりやすいダイニングテーブルをキレイに保つための工夫
家族が物を持ち込んでいつも何かがのっていたダイニングテーブル。
そのうち片付ける場所が決まっていなくて片付けられなかったのが、私が使う物でした。どのように片付けたのか紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1874
- 9
- 0
-
いいね
-
クリップ
現在、家族が家で過ごす時間が増えた家庭が多いと思われますが、そうなると家のあちこちが散らかりやすくなりませんか?
すぐ散らかるダイニングテーブル
その中の1つがダイニングテーブル。食事以外にも子どもが宿題をしたり遊びに使ったり、お母さんが何か作業をしたりと、色々と物が持ち込まれる場所です。その都度きちんと片付ければいいのでしょうが、ついそのまま置きっぱなしにしてしまったり、また使うからと敢えてそのままにしておいたり、なにかしら物が置かれがちです。
片付ける場所が決まっていれば、いざとなれば片付けることができますが、決まっていなければ片付けようにも片付きません。
そういったことを避けるために我が家では、テーブルの上に置かれがちな物の指定席をしっかり作りました。そのポイントを紹介したいと思います。
片付かない原因は「主婦が使う物」
テーブルのすぐ近くにエレクターのシェルフを用意しました。これは私が使う物を置くコーナーです。
実は我が家では私が使う物が1番テーブルに置かれがちでした。
というのも、子どもにはキッズスペース、夫には小さいながら書斎的なコーナー、文房具や薬など家族が共通で使う物に関しては収納場所があり片付けることができましたが、私の物に関しては後回しにして収納場所を設けていなかったので、それがテーブルに物が置かれている原因となっていたのです。
主婦が使う物コーナーを設置
エレクターには以下の物の収納場所を設けました。
①目を通している書類や雑誌
②子どもの連絡帳に押すハンコ、宿題のマルつけに使う文房具
③家計管理セット
④ハンドクリームやリップ
どれも主婦がテーブルでよく使う物ではないでしょうか。
片付くポイントは「テーブル近く」
席につきながらも取れる・戻せる近さにあることでテーブルの上から私の物がなくなりました。今はティッシュとコップぐらいしかありません。
テーブルで作業をすることが多い主婦の物こそ優先的にテーブル近くに収納場所を作って下さい。
それが片付くポイントです。
- 1874
- 9
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
テーブルの上を綺麗にすると家が丸ごと綺麗になる!テーブルを物置にしない工夫お片付けブロガー えり
-
新1年生にオススメ!我が家の学用品&身支度コーナー整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
小学生の身支度スペースを作る為の5つのステップ整理収納アドバイザー 井上知恵子
-
【完全版】小学一年生入学準備まとめ|基本的な持ち物から入学準備金までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
スッキリ見える部屋 のための片付け。「まずはここから」の4箇所とは!マツ
-
通園バッグ、ここに置いたら便利でした♪整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
片付けられない主婦がしてる引き出し収納[ニトリ ローチェスト]alumichan0730
-
ダイニングテーブルで勉強しているお子様へワゴン収納がオススメです!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
たったこれだけ!苦痛にならないランドセルセット☆akiko maeda
-
無印のスタッキングシェルフで家族みんながわかりやすい収納整理収納アドバイザー やすこ
-
部屋をスッキリ片付けるコツを伝授!捨て方や整理整頓のルール、簡単な収納術7選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
簡単にできるDM整理術!仕分ける2つのトレー晴(ハル)
-
子供は片付けが苦手!小学生でも整理整頓ができる収納法晴(ハル)
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
尾花美奈子さんの他のアイデア
インテリア・家具のデイリーランキング
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
コタツを買い替えなくてもOK!天板のキズや汚れが目立って来たら…naosunny2
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部3
-
衣装ケースのおすすめ15選!人気メーカーと選び方【引き出し・ボックス・チェストタイプ】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部4
-
100均グッズで『立てる収納』薬収納はファイルケースで取りやすく🙌ayako.anko5