
無印のスタッキングシェルフをdiy
無印の人気商品、スタッキングシェルフ!
欲しいけど、高いなぁ…
ってことでdiyしました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1667
- 6
- 0
-
いいね
-
クリップ
材料買い出しです
ベニヤ板の厚さ2.4cmを二枚購入
ホームセンターでサイズを伝えてカットしてもらいました
予定のスタッキングシェルフは、2段の4マス
規格も、無印の棚とか、扉を使おうと思い、無印のに合わせました!
材料並べて塗装します
ワトコオイルのウォールナットにしました
予想はしてましたが、ベニヤ板に塗料が吸い込む吸い込む(^^;;
この量で200ml1缶使い切りました
その後、塗料が染み込みすぎたので乾燥に数日かかりました
仮置きして、棚と棚の間隔の調整をするところです
棚と棚の間隔を37.5cmにしたかったので、端材でスペーサーを作りました
棚を取り付ける際に毎回計らなくていいので楽でした
作業が飛んでしまいましたが、ネジで固定していきました
下の段をネジで打ち込みます
上の段へのつなぎ目は、今回初めてダボで繋ぎました
ダボ穴を互い違いにずれないように開けるのに苦労しました
作ったスペーサーで場所を確認しながらダボで接合していきます
二段目の枠まで全て接合できました
後ろに見える溢れかえるおもちゃの山を、このシェルフができたら、収納する予定です
横から見た図
ダボで接合した部分にはしっかり木工用ボンドを塗りました
あとは天板をつけます
裏から見た図です
天板をつけました
天板はダボでやって、ネジ頭が見えないようにしようかと思いましたが、耐震性が悪くなるかもしれないので、ネジでの固定にしました
完成です!
テレビの下に設置しました!
テレビ下の空間にジャストフィットです!
横の隙間には少し小さめの枠の棚でも追加しようかなと思いました
おもちゃを収納してみました
収納量は本家、無印良品さんの規格もあり、大容量!
溢れかえったおもちゃがまとまりました
今度、無印良品さんの付属の棚を入れてみようかなと思います
横に揺すってもびくともせず、満足の物ができました!
定価が約3万ですが、今回はベニヤ板2枚、ビス、塗料で、約6千円でできました!
おしまい!
- 1667
- 6
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
収納ベンチの作り方ノリエ
-
[DIY]DVD収納ボックスを作る。【セリア・ホームセンター商品】そあら
-
リメイクDIY!壊れかけたチェストをリメイクしてまたお気に入りの家具へ✨Hazuki
-
窓の無い和室に窓が出現!?ディアウォールで部屋の間仕切りをDIY!mirinamu
-
材料は100均グッズオンリー! 簡単デスク用引き出しを作ってみました♪LIMIA DIY部
-
セルフリノベ第2弾★食器棚とカラボでキッチンカウンターをDIY.*asuka__na
-
【汎用DIY】ウッドボックスをつくる。そあら
-
木製ロッカー風・レゴ収納。そあら
-
100均の板と端材で♪ DIY作業に超便利な図工椅子の作り方ノリエ
-
***ダイソーの「スクエアボックス」でIKEAの「トロファスト」を簡単DIY!ehami123
-
☆冷蔵庫横のすきまを有効活用!ワンバイ材で作るストッカーDIY☆mont-blue☆imoan
-
[DIY]収納木箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#2そあら
-
高さ180㎝の収納棚を一人でDIY♫yuna