
洋室に布団で寝る!選んだ理由と気をつけたいこと
自宅の新築時に洋室の寝室にベッドでなく、布団を敷いて寝ることにしたわが家。どうして布団を選んだのか解説します♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 11065
- 42
- 2
-
いいね
-
クリップ
洋室にあえて布団で寝る!
引越し前は和室に布団を敷いて寝ていたわが家ですが、引越し後は寝室を洋室にすることに。
新生活を始める際にベッドを購入するか一時期検討するものの、洋室のフローリングに布団の生活を3年以上続けています。
とっても快適な布団生活を選んだ理由と、気を付けたいことをお伝えします。
こんなメリットがあります
ベッドからの転落の心配なし◎
引越し時に4歳と1歳だったこども達。
ベッドからの転落防止にベッドガードを使用することも可能ですが、そもそも布団で寝れば寝相が悪いこども達がベッドから転落する心配がありません。
おねしょの対応がしやすい◎
おねしょ対策に防水シーツを使っていましたが、防水シーツがずれた隙間から敷布団に被害が及ぶことも。
そんな時も、ベッド用マットレスでは難しい水洗いも、敷布団なら なんとか洗うことが出来ます。
おねしょは成長の過程で避けては通れないもの。だから、そのあとの対応がしやすい敷布団を選びました。
掃除がしやすい&多目的室に変身◎
ベッドを使っていた時には、ベッドの下の掃除機では届かないホコリを見て見ぬふり......なんてこともありましたが、布団をしまえば毎日の掃除だってラク♪
それから、クローゼットに布団をしまえば何もない空間になるから多目的室に早変わり。
息子が一人でプラレールの巨大レイアウトをつくっていることもありました。大人だって、集中して本を読める読書ルームとしても使っています。
洋室に布団で気をつけること
湿気対策は必須!!
洋室のフローリングに直接布団を敷いていると、体温や寝汗などで布団が温かくなるのに対し、冷たいフローリングとの間に温度差が生じ、布団が湿ってしまうことも!
湿気によってカビやダニが発生しないようこんなことをしています。
敷布団の下の対策として、布団乾燥マットを使用しています。
また、3組ある布団はそれぞれ1週間に1度は布団乾燥機を使ってしっかり乾燥させ、ダニ退治もしています。
除湿マットや、すのこなど色んな商品がありますので、ご自宅にあった方法を取り入れてみてくださいね。
忘れちゃいけない収納スペースの確保!
洋室での敷布団生活であらかじめ考えておきたいのが、収納スペースの確保です。
一般的な洋室のクローゼットの奥行は45cm~60cmであることが多いのですが、敷布団の長さは210cmありますから三つ折りにするのであれば奥行70cm程度はほしいところ。
クローゼットは本来布団を収納するためには作られていないので、どのように収納するかを考える必要があります。
注文住宅などの場合は、布団を収納することを伝えて奥行を調整してもらうことで、布団を収納しやすくする方法もあります。
わが家の場合は自宅の計画時に布団生活のことを建築士さんに伝え、クローゼットの奥行を広げてもらいました。
また、そのほかに敷布団を四つ折りにして収納したり、敷布団でなく三つ折りマットレスを立てて収納する方法だってありますよ♪
工夫次第で洋室でも敷布団生活は出来る♪
敷布団にもベッドにも、それぞれメリットがありますが、わが家はこのようにして敷布団生活を選びました。
新生活に向けてお引越しを控えている方、寝室はベッドにしますか?それとも敷布団?
みなさんの生活にあった選択が出来ますように。
わが家は、まだまだ小さいこども達と川の字で眠るこの愛おしい時間を楽しみたいと思います。
- 11065
- 42
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
敷き布団のカビ対策!5人家族の我が家で気をつけていること整理収納アドバイザー 井上知恵子
-
メリット多!【すのこベッド】のすすめ◎防カビ・布団干し・掃除の面倒な手間を省いてkn_h
-
ベッド収納の決定版!みんなの活用方法からお悩み対処法まで大公開!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ベッドを掃除してダニやカビを撃退!寝具を清潔にする方法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
羽毛布団のしまい方は「準備」と「お手入れ」が大切!正しい収納方法を解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【布団派必見!】フローリングに布団を引くならニトリの「い草ラグ」を使って!整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
【意外な省スペース法】押入れをベッドやクローゼットにリフォームしよう!LIMIA 住まい部
-
【2022】室内・屋外別|おすすめの布団干し13選!干し方や選び方・シートやはさみのアイテム紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
家を建てる時の間取りは引き算がちょうどいい!我が家の脱衣所収納の選定ポイントとリアル大公開ワーママの味方・暮らし整えサポーターあがたよしこ
-
「部屋干し」のテクニック大公開!晴れの日も雨の日もお洗濯上手にLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
引っ越し時にも助かる☆分割式の脚付きマットレスちびかお
-
小上がりの畳でリラックスしよう♪メリットやデメリットを詳しく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
窓の結露で悩んでいるお宅必見!結露対策でカビを防ごうよしママ