
【セリア】100均DIY スピーカー バスレフ型 リメイク
100均にあるスピーカーって結構良くて評判がいいんですよねー
さらにもっと音響効果を高めるべくリメイクしてみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 954
- 4
- 0
-
いいね
-
クリップ
【🔧DIY】100均DIY スピーカー バスレフ型 リメイク (セリア)
セリアの100円スピーカーを改造
・バスレフ型のスピーカーに簡単リメイク
・バスレフ型は、「低音・音圧」を強化します。
After写真
材料
・マルチメディアスピーカー(サイズ6.5正方形、3.5mmI型ステレオミニプラグ)
・木製仕切りケース
リメイク工程
①スピーカーを分解
マイナスのドライバーや穴開けドリルで分解します
②スピーカーの内寸を測る
セリアのスピーカーの内寸は5cmでした。
③MDFボードをカット
横12縦10.5cmにカットし、中央に円5cmをカット
今回コンパスカッターを使用しましたがコレが苦戦しました(笑)
粗かったのでヤスリ掛けをしました。
※道具があるなら電動の穴開けホールソーをオススメします。
④ペイント
ダイソーの水性ウォールナットを使用しました。
木製仕切りケースにもペイント
ダイソーの珪藻土を塗ってみました。
⑤スピーカーをMDF板に取り付け
ホットボンドで取り付けます。
⑥エンクロージャ(スピーカーの箱)作り
・仕切り板は、4cmにカットし、今回のスピーカー板の厚み”6mm分を
前に出して木工ボンドで固定”(上2枚の仕切り板は外します)
・フェルトを内面サイズにカットして、ホットボンドで貼り付け
・下部中央にイヤホンジャック線が通るよう穴開け(6mm)
(イヤホンジャックは仕切り板の奥から通します。)
⑦スピーカーをエンクロージャー(箱)に取り付け
6mm前に出した仕切り板にのせ(厚みが同じ)、木工ボンドで取り付けます。
⑧コードの長さを適度に調整し固定
ホットボンドで固定しました。
⑨出来上がり・ポイント
・スピーカーの内寸5cmの円の切り抜きは「道具」があればホールソーがおすすめ
・ハンダ付の線が外れやすいので慎重に扱う、か、しっかりハンダ付けする
・一番下の仕切り板を今回4cmにカットし、奥を開けて、手前に厚み分
(スピーカー板の)前に出して、木工ボンドで固定
・フェルトを内面に付ける事で、「音の反響を抑える」役割
・仕切り板を調整する事で、「低音音圧を強化する」役割
・珪藻土が肌についたら、すぐに水で洗い流しましょう
なんちゃって、ボリューム(木のピン)と取手を付けました。
⑩お部屋に飾って、使ってみた
気になった方は、”好み(オンリーワン)のリメイクスピーカー”をお試しください♪
記事を読んでくれて✨ありがとうございます😉
今後も便利なアイテムや面白いアイディアがあれば記事・Youtubeにしていきたいと思います。
よかったら、いいね👍・フォロー✅よろしくお願いします
→Youtubeはこちらから✨
Youtubeの方も気軽にチャンネル登録お願いします✨
面白ろ楽しいコンビニあるあるYoutube始めました♪はじめての方登録お願いします!
でわ❗️またぁ😉
- 954
- 4
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【簡単DIY】ダイソー・セリアの木材は種類豊富!活用アイデア10選LIMIA編集部
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
☆100均アイテムで収納ボックスをDIY☆sakurako
-
セリアの材料で作る、ペーパータオルホルダーmiku
-
時計リメイクDIY・レトロな振り子時計風。そあら
-
憧れのハリウッドミラー風☆100均材料だけで激安DIY!R
-
古い額縁を100均リメイク!ネックレスオーガナイザーkanipangram
-
【DIYレシピ】物入れにも変身♡便利すぎるミニスツールを作ろう!株式会社エンチョー
-
セリアのワイヤーラティス&塩ビパイプで簡単に出来る男前なペット(ベビー)ゲート!K.T.W.S
-
◆自作工具・ジグあれこれPART1◆ぬくもり工房YUKI
-
【❤️100円廃材❤️】で作るチェキ用フォトフレーム📷シンプルはもちろん、色を塗っても可愛いよ💕lovekuma_emily
-
材料費1000円以下!おしゃれなプランタースタンドを簡単DIYR
-
100均だけで完成!すのこでかわいい可動式シェルフ&チェスト花宮令