【100均】破魔矢の祀り場所は何処に?100均DIYで解決

100均・リメイク・収納も大好きな
DIYクリエーター"我が家"です。

主にお正月など
寺院や神社で授与してもらい
家に飾る縁起物として有名な
"破魔矢(はまや)"ですが
実は私これまで祀り方(飾り方)を
間違っていたようなのです☆

これは大変っ (>_<)

"神棚"があるご家庭は
神棚にお祀りすれば良いのですが
我が家には神棚がなかったので

御札と破魔矢の祀り場所を
100均材料を使って
DIYしてみる事にしました。

正しくお祀りをして
今年一年の厄除や招福を
お願いしたいと思います。

それでは詳細を‥‥ ↓

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 13308
  • 107
  • いいね
  • クリップ

破魔矢や御札

今回、我が家が正しくお祀りしたいのが
上記の御札と破魔矢になります。

まず破魔矢を飾る際に
気を付けるべき点は

"矢の先を天に向けないこと"
(羽根のない方)

この点だけを注意すれば
下向きでも横向きでも
良いとされているようです。

主な材料

上記の御札・破魔矢のお祀り場所を
作るための材料は
コチラになります。

A 細板×2枚
B 太板×1枚
C 木箱(升)×3
D アイアンバー×1

そして

E カットしたベニヤ板×1
F 三角吊金具×2
G フック×2
H チェーン×1

金具・小物類になります。
(A~H セリアにて)

材料の配置・組立て

まず全ての木材を
白くペイントします。

次に板A・木箱C と
アイアンバーD を
図のように配置し
木材同士はボンドで接着して
アイアンバーは
ビスで固定します。
(クランプで固定している図 ↑)

ちなみに板A を2つ並べる時
敢えて板と板の隙間を
4mm程度あけておきます。

4mm程度あけておいたのは
その"隙間"に
御札を立て掛けるためです ↓

次に3つ並べた木箱Cの ↓

この位置 ↑ に
カットしたベニヤ板E を
ボンドで固定します。

これは木箱A の中に
置いた(飾った)物が
落下しにくくなるように
取り付けたものです。

"ストッパー"としての役割になります。

フックを取付ける

次に、板B の空いたスペースに
フックG を2つ
図の様に取り付けます。

このフックに
破魔矢を飾る予定なので
フックとフックの間隔を
少し離れ気味に設置しました。

吊り金具を取付ける

そして最後に
吊り金具F・Hを取り付けたら
完成となります。

完成

以上の工程で
御札と破魔矢をお祀りする
飾り棚が完成しました。

破魔矢はフックを利用して
横向きに飾る仕様にしてあります。

ちなみに神棚の場合ですと
水・塩・米などを
お供えする場所があるようなので
それに似せて
お供えスペースを儲けてみました。

仮に水をお供えした場合
このような感じになりますが
手前にストッパーを取り付けたので
木箱内に置いた物が
落ちづらくなっています。

通常、破魔矢を飾る場所は

● 玄関
● リビング

などが望ましいようなので
我が家は家族が集う場所として
"リビング"に決めました。

また破魔矢の矢の先は
今年(2020年)の凶の方角
"南向き"になるように
設置しました。
(最寄りの神社様の情報より)

● 目線より高い位置で
● 埃などで汚れていない場所

を意識すれば
特に厳しい決まりはないようなので
以上の事に気を付けて設置し
毎日お水を変え
今年一年の家族の無事を
お願いしたいと思います。

その他関連ネタはコチラにも ↓
お時間許す方は覗いてみて下さい。

本日もたくさん見て頂き
誠に有難うございました。

気に入って頂けましたら
フォローも宜しくお願い致します♪

  • 13308
  • 107
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIYクリエイター

DIY・100均リメイク・整理収納など"心地よく暮らせるレシピ"を紹介させて頂いている【我が家】と申します。●これまでの活動 → TV・連載…

我が家さんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア