
魚焼きグリルの庫内の掃除の頻度は?汚れが落ちやすくなり庫内が汚れにくくなるコツ
キッチンの中で掃除しにくい部分といったら【魚焼きグリル】ではないでしょうか。
引っ張って取り出せるグリル皿やグリル焼き網だったら、まだ鍋とかと一緒に洗いやすいです。
しかし、魚焼きグリルの庫内となると一気にハードルが上がって、面倒くささもアップします。
✅掃除しづらい魚焼きグリルの庫内をキレイにしてみたい!
✅魚焼きグリルの庫内はいつ掃除したら良いのかな?
✅庫内の掃除は月1とかでも良いかな?
✅庫内の汚れはどれぐらい放ったらかしにしていても大丈夫かな・・・
など、魚焼きグリルの庫内の掃除に悩んでいる方も多いと思います。
この記事では、誰でもマネしやすい魚焼きグリルの庫内の掃除の仕方を紹介していきます。
掃除の参考にしていただき、少しでもあなたの悩みの解消につながると嬉しいです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1520
- 12
-
いいね
-
クリップ
魚焼きグリルの庫内の掃除は面倒くさい
魚焼きグリルの掃除はめちゃくちゃ面倒くさいです。
なぜなら、グリル皿やグリル焼き網はいちいち引っ張り出して洗わないといけないし、魚焼きグリルの庫内はしゃがんで暗い中を覗き込みながら掃除しないといけないからです。
まだ引っ張り出して洗えるグリル皿や焼き網なら、鍋を洗うように食器用洗剤で洗いやすいです。
けど、庫内はそうもいかないから嫌なんですよね。
庫内を鍋を洗うように食器用洗剤をモコモコに泡立てて掃除なんてしたら、かなりの量の水ですすがないといけなかったり、何度も何度も水拭きしないといけなかったり、床は水浸しになったりもします。
そんな面倒くささもあり、魚焼きグリルのグリル皿や焼き網なら使ったらすぐに洗っているけど、庫内の掃除は何回かに1回だったり、気が向いた時にされる方も多くいらっしゃるかもしれません。
魚焼きグリルの庫内を汚さなければ掃除しなくても良くなる
魚焼きグリルの庫内の掃除のしづらさ、わたしにもわかります。
なので、魚焼きグリルの庫内が汚れるような料理を避けることもあります。
魚焼きグリルでは魚だけでなく、お肉も調理できたりするので便利は便利なんですけど、掃除が面倒臭くなるのは嫌ですよね。
なので、わたしは魚焼きグリルを使わずに、フライパンを使って料理することもよくあります。
我が家は洗い物をわたしだけでなく、旦那さんもしてくれます。
嬉しいんですけど、たまに魚焼きグリルの掃除を忘れてしまっていることもあります。
それにわたしも気づかずに何日も経ち、魚焼きグリルを開けると妙な臭いがするとかたまんないです。
魚焼きグリルを使って調理した方が美味しく調理できるかもしれませんが、後の掃除で嫌な思いするぐらいなら魚焼きグリルを汚さない調理もアリだと思います。
グリルパンは魚焼きグリルの庫内を汚さずに調理できます。
魚焼きグリルの庫内は泡立たせずに掃除すればラク
魚焼きグリルを使わない調理をすれば良いって言ったって、効率良く調理するには魚焼きグリルを使った方が良かったりもします。
そんな時の魚焼きグリルのカンタンな掃除方法を紹介します。
魚焼きグリルの庫内は、ただでさえしゃがんで掃除とかしんどいので、掃除の手間を省きつつ短時間でささっとキレイに出来たら嬉しいですよね。
魚焼きグリルの庫内の掃除は、泡立てずに掃除できるとかなりラクです。
泡立てずに掃除するには、【アルカリ電解水】を使うと便利です。
マイクロファイバークロスにアルカリ電解水を含ませて、
汚れたところを拭き取るだけです。
庫内の奥の方までスプレーするのは難しいので、クロスにアルカリ電解水を含ませて拭くようにすると掃除しやすいです。
わたしがオススメする【アルカリ電解水クリアシュシュ】は製造工程で塩を使っていないので防サビ効果もあります。
アルカリ電解水の種類によっては、サビを防げないものもあります。
ということは、油汚れはしっかり落とせても使っていくうちにサビにつながるパターンもあるということです。
魚焼きグリルの庫内の掃除にどんな洗剤を使ったら良いのかわからない方は、ぜひ【アルカリ電解水クリアシュシュ】を一度試されてみてください。
魚焼きグリルの庫内の掃除頻度
魚焼きグリルにグリル皿やグリル焼き網は使ったらすぐに洗いやすいので、使ったらその都度洗うのが良いです。
ですが、魚焼きグリルの庫内となると毎回掃除するのも面倒なので、使ったら毎回掃除って難しいかもです。
なので、魚焼きグリルの庫内の掃除は2〜3回魚焼きグリルを使ったら掃除するって感じでも良いのではないでしょうか。
油汚れが熱せられてがコゲに変わってしまうまでは、油汚れは落としやすいのでそこまで敏感にならなくても大丈夫です。
ただし、油汚れを長く放ったらかしにし、何度も何度も汚れを積み重ね、その油汚れが熱せられコゲに変わり、さらにその上に油汚れが積み重なってしまうと掃除は厄介になります。
ここまでくると、魚焼きグリル庫内の臭いも結構激しくなってると思います。
あまりにも庫内に油汚れが飛び散っているようだったら、汚れに気づいたときに掃除した方が良いです。
けど、ちょこっとの汚れだったら次回の掃除のタイミングに回しても問題ないです。
庫内の軽い汚れだったら、次の掃除のタイミングでも落とすのはカンタンです。
魚焼きグリルの庫内の汚れが落としにくくなる前に工夫してみよう
掃除しにくい魚焼きグリルの庫内ですけど、汚れが軽いうちなら汚れは落としやすいし、コゲになってしまわないうちに掃除できれば問題ないです。
掃除に使うクリーナーもアルカリ電解水クリアシュシュといった、泡立たずに油汚れを落とせるものを使ってみると短時間でラクしてきれいにすることができます。
それに、魚焼きグリルの庫内が汚れないようにグリルパンを使ってみるなど、掃除の仕方だけにとらわれず、調理の仕方も工夫してみると掃除自体しなくても良くなります。
毎日家族のために様々な家事をこなしたり、仕事も頑張っているあなたの負担が減るように、この記事を参考にしていただけると幸いです。
これからもあなたの暮らしが豊かになるような記事をお届けしていきますので、どうぞよろしくお願いします。
- 1520
- 12
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【オキシクリーン】でキッチン排水口をすっきりと!整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
【ラクラクお掃除】床がピカピカに!毎日でも掃除したくなる方法整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
鉄フライパンって面倒くさい!?ズボラでも大丈夫だった鉄フライパンレビューレポ!南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
【簡単】オーブントースターの掃除方法|100均アイテムでピカピカに!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【100均スクイジーで】キッチンの掃除も時短に整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
キッチンシンクの掃除方法9選!汚れの原因から簡単掃除テクニックまで徹底解説LIMIA編集部
-
【楽家事】おうちのマットを解決!洗う頻度に悩まない選択。kukka
-
お鍋やIHの焦げ付きもアレでスルスル落ちる♪おススメ商品‼︎A+organize
-
◎セリアで発見◎ めんどうな「洗面台の排水口掃除」を楽にしてくれるアイテム!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単キレイ】電子レンジの掃除方法6選!頑固な汚れや臭いをスッキリ落とそうLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
魚焼きグリルの簡単掃除方法!重曹やセスキで頑固な汚れや焦げ付きもきれいにLIMIA編集部
-
IHコンロの掃除方法4選!油汚れや焦げつきの落とし方を徹底解説LIMIA編集部