
料理も早起きも苦手な私の、【朝、詰めるだけ弁当】
料理も早起きも苦手な私ですが、家族のためにほぼ毎日お弁当を作っています。面倒くさがりな私でも続けられる簡単な工夫を、ご紹介します😊
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3020
- 41
- 0
-
いいね
-
クリップ
こんにちは😊
広島県福山市の整理収納アドバイザー、こうだのりこです。
私は料理も早起きも苦手なのですが、
家族のためにほぼ毎日、お弁当を作っています。
娘の学校はこの4月から給食がスタートしますが、それまでは毎日弁当でした。
旦那は不定休なので、土曜も日曜もお弁当。
ついでに自分の弁当も作っています。
面倒くさがりな私は、自分が楽をするために、【朝、詰めるだけ弁当】を考案。
毎朝10分でお弁当を作っています😊
※これからご紹介するのは、見た目の綺麗な、栄養価に優れた完成度の高いお弁当ではありません。
料理が苦手、できる限り時短したい、少しでも楽したいという方の参考になればと思い、投稿しました。
暖かい目でご覧いただけると嬉しいです🙇
朝、詰めるだけ弁当
用意するのは、
・ご飯
・市販の冷凍食品
・自作の冷凍食品
・自作の作り置きおかず
です。
これらを使い、
朝、火を使わずレンチン&自然解凍でお弁当を詰めていきます。
ご飯、市販の冷凍食品
ご飯は、朝炊けるように炊飯器をセットしておくか、
冷凍しておいたご飯のストックがあるか、前日の夜までに確認しておきます。
市販の冷凍食品は、あると本当に助かります!
冷めても美味しいし、あと少しのすき間を埋めるのにもとっても便利!😊
我が家は常に何種類かストックしています。
自作の冷凍食品
時間があるとき、作る気力があるときに、自作の冷凍食品を作っておきます。
料理が嫌いな私は、夕飯を作るついでに、一緒に作ってしまうことが多いです。
我が家の定番は、レンジで作れる
・無限人参
・無限ピーマン
・無限キャベツ
です!😄
作り方は、それぞれの材料を千切りにして、タッパーに入れて、
ごま油、鶏ガラスープの素、塩コショウ、ツナ缶を入れて、
レンジでチンするだけ!
※キャベツだけは、レンチン後にマヨネーズもかけて混ぜます。
それぞれをお弁当カップに小分けして冷凍しておけば、朝はお弁当に詰めるだけ。
自然解凍で、お昼には美味しく食べられます😊
その他、お弁当に入れられそうな夕飯の残り物などがあれば、
同じようにお弁当カップに入れて冷凍しておきます。
自作の作り置きおかず
こちらも、
時間があるとき、作る気力があるときに、作っておきます。
お弁当の定番、
・卵焼き
・ウインナー
・ゆでブロッコリー
・プチトマト
などです。
卵焼きは、焼いて冷ましてから、お弁当に入れる大きさにカットしておきます。
ウインナーも、タコさんの形に切って、焼いておきます。
ブロッコリーは、お弁当に入れやすい大きさに切ったものをレンチンして、ゆでブロッコリーにしておきます。
プチトマトは、洗ってヘタを取っておきます。
朝、詰めるだけ!
用意しておいた材料とご飯を、
朝、詰めるだけで お弁当が完成します!😊
私は先にご飯を詰め、おかずを詰めていきます。
市販の冷凍食品は、表示に沿って、自然解凍かレンチン。
自作の冷凍食品は自然解凍。
自作の作り置きおかずは、レンジで軽くチンしてから、詰めています。
↓↓↓おにぎり弁当バージョン
↓↓↓お弁当3つバージョン
↓↓↓お皿に入っているのは、お留守番弁当バージョン。
家で食べるので、ご飯は炊飯器からよそって食べてもらいます。
いかがでしたか?
本当は、焼き立ての卵焼き、作りたてのおかずを入れたい。
冷凍食品ゼロのお弁当を作りたいけど、
料理も早起きも苦手な私には、苦痛でした。
時間のない朝、イライラしながら理想のお弁当を作るよりも、
手抜きだけど、自分の時間や気持ちに余裕ができる 手抜き弁当を私は選びました。
お弁当作りは、毎日続きます。
これなら自分でもできる!楽にできる!という方法を見つける、
ヒントになれば嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!😊✨
ホームページのブログやInstagramでも、
お片づけのことや暮らしが楽になる工夫について発信しています。
よかったらぜひ、ご覧ください❤😊
- 3020
- 41
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ごはんの準備を楽にする工夫*pink maple
-
買ってよかった調理器具・フタ付きバットで料理が捗る!河野真希(暮らしスタイリスト・料理家)
-
火を使わない!レンジでチンするだけで簡単に人気のチーズタッカルビが作れちゃう優れもの。ks._.myhome
-
自分の昼食作りは面倒という主婦は必見。簡単で美味しいレシピ!【主婦のお昼ごはん・後編】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
運動会のお弁当作りが苦じゃなくなる方法とおすすめおかず11選!再現レシピ研究家 稲垣飛鳥
-
おうちで簡単ライスバーガー!ポイントはライスバンズ!【再現レシピ】再現レシピ研究家 稲垣飛鳥
-
冷蔵庫収納はダイソーにお任せasamiiimasa
-
夕方忙しい人の救世主!ヘルシオ・ホットクックを2ヶ月使い倒したレビューほどよいミニマリスト 香村 薫
-
おでんのお肉は「すじ肉」じゃなくてもいい!我が家は豚バラスライスで簡単に!再現レシピ研究家 稲垣飛鳥
-
あの有名店よりおいしい?しゅうまいのレシピ!簡単なのに絶品♪再現レシピ研究家 稲垣飛鳥
-
時短!炊飯器でできる簡単オムライスのレシピ⭐︎洗い物も少なくて楽!!!再現レシピ研究家 稲垣飛鳥
-
煮込み不要の野菜たっぷりキーマカレー!冷蔵庫にある中途半端野菜を使い切ろう!再現レシピ研究家 稲垣飛鳥
-
お弁当屋さんが作る!たらこスパゲッティレシピ♡*chieko_nozaki